キッチンツール– category –
-
最小限の調理道具
泊まりの時だけ利用する、箱根の会社の寮には、必要最低限の調理道具を置いています。 牛刀シリコンおたまシリコンスプーンカトラリー3種チーズグレーダーお箸デジタルスケールエニーロックはさみ プラスチックの細長い収納容器に収めています。 この他、... -
持ち手付きのエニーロック AnyLock
AnyLock エニーロックに10年以上ハマっています。エニーロックとは棒状の袋密閉具です。密閉度合いが半端ないのと、袋が平らになってあたかも書類のように立てて並べられるので、使いやすいのです。 それにしても、結婚していた時持っていた数がエグすぎま... -
キッチンツールの吊り下げ
お気に入りのキッチンのガスコンロ周りです。旧居では、換気扇の縁にキッチンツールを引っ掛けられるようになっていました。ところが新居では、換気扇にそのような縁がありません。しかも、換気扇の奥もスペースがあるのにその部分は木でできていて、マグ... -
山崎実業シリコーンお玉が神!
横浜の家で作ったミネストローネを勤務先の寮に運んだはいいけれど、いざ食べようと思ったら、すくうお玉を持っていませんでした。 そこで、軽くてコンパクトで使いやすいお玉を見つけて買いました。これが使いやすいのなんの。 軽くて柄の長さが26cmと短... -
揚げ油の保存容器について
新型油こし器「ジースナー」を使うようになって、油の取り扱いが劇的にラクになりました。 ジースナーは、油を移し替えるときに最も手間がかかるのが「漉す」作業だということに着目してそれを最短ですることに特化したものです。 ジースナーを使うと、油... -
目の細かい粉ふるい
お菓子を作るときに、特に低糖質菓子を作るときに、目の細かい粉ふるいを使うようになりました。 業務用で、Amazonやモノタロウで「イタリアンストレーナー」と言う名前で売られているものです。サイズも各種あります。私は7インチを選びました。 メッシュ... -
マダガスカルアイアンボックス
先日の東京散歩。日比谷セントラルマーケットにて、マダガスカルアイアンボックスを買いました。 キッチンで塩壺として使うと決めていました。ご覧の通り、ガスコンロ脇のスペースにピッタリです。 鉄の箱に塩を直に入れると錆びるだろうから、オーブンペ... -
マグネットを使ったキッチン収納を極める
キッチンシンクの左側、冷蔵庫の右側面を細々とした収納に活用しています。毎日手に取るものはマグネット収納を使い、限界までこの壁面に詰め込むようにしています。 キッチンタイマー時計エアコンのリモコンハサミ、カッター、油性ペンキッチンペーパーコ... -
ロイヤルコペンハーゲン バターケース
ずっと前に買って長いこと使っているバターケースです。有塩バターを入れて食卓に出して使います。ウチではポンドサイズのバターを使いますが、このバターケースには少し大きいです。スポンとはまるのですが高さがはみ出てフタが閉まらないです。無理矢理... -
正本総本店 白鋼本焼むきもの包丁180mm
1年半前に注文した包丁がようやく届きました。 本焼のむきもの包丁です。本焼とは、1枚の鋼でできた包丁のことです。正本の本焼には「純日本鋼」と刻印がしてあります。箱の表面には「錬成光刃味覚生」(レンセイ コウハ ミカクヲ ショウズ)とあります。...