2021年6月– date –
-
John Smedley セールで買ったもの
ポイントカード会員セールのはがきが来ていたので、John Smedley のセールに行きました。 フレンチスリーブのシーアイランドコットンニット、ネイビー・グレー の2枚。丈が短めで、ウエスト周りがすっきりしているので気に入りました。 それと、ポリエステ... -
「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読んで
ゴミを減らす取り組みの一環です。 以前から読んでみたかったけど紙の本しか出版されていなかった「ゼロ・ウェイスト・ホーム ―ごみを出さないシンプルな暮らし―」がいつの間にかkindle化されていたのでダウンロードして読みました。 この本では、5つの「R... -
御殿場野菜の食生活5
先週もJAファーマーズ御殿場へ虚心坦懐に野菜を買いに行きました。 モロヘイヤ、大葉、ミニトマト、ニラ、いんげん、キャベツ、フィノッキオ(フェンネル)、なす、ズッキーニ、真竹、サニーレタス、玉ねぎ キャベツ、玉ねぎ、モロヘイヤ、人参、ニラ、豚... -
窓辺の風景
単休だけど箱根から横浜に帰ってきて、ゆったりと過ごしています。 家の東側には3.3mにわたる出窓があり、色んなものを置けるようになっています。 コレクションしている、フィンランドはFINEL社のアンティ・ヌルメスニエミデザインのコーヒーポットを並べ... -
新・鎌倉散歩 その2
昨日の記事の続きです。 お昼ご飯は、お友達おすすめの「Oshino」(オシノ、ビストロ料理店)に行きました。 すごく素敵な雰囲気のお店でした。 ランチメニューからオードブルとメインからそれぞれ1品ずつ選びました。 オードブルは「パテ・ド・カンパーニ... -
新・鎌倉散歩 その1
本当に久しぶりに鎌倉に行きました。 前回遊びに行ってから3年近く経ってしまいました。 今回は、行ったことのない場所も積極的に行ってきました。 まずは鎌倉駅から歩いて、佐助稲荷神社に行きました。赤い鳥居が連なった異次元空間が印象的でした。 境内... -
小抽き出し その23 背板の接ぎ合わせ
久しぶりの木工教室でした。前回の様子です。 前回は天板の接ぎ合わせをしました。今回は背板も接ぎ合わせました。薄板の断面、厚さ6mmの接ぎ面に木工用ボンドを塗って端金(はたがね)で締め上げました。平面度に歪みがあったのでクランプで締め付けまし... -
カービング
お友達に、カービングの基礎を教えてもらいました。カービングナイフを使って、ラディッシュに切り込みを入れてお花を形作りました。簡単そうに思えたけど、実際にはすごく難しくてラディッシュがボロボロになりました。ミニトマトも、皮目にだけ切り込み... -
aarke カーボネーターⅢ(ソーダマシン)
ゴミを減らす取り組みの一環です。 ソーダマシン(炭酸水製造装置)を買いました。 暖かい季節の仕事終わりの夜に、ウイスキーを炭酸水で割って飲むのが好きです。しかしこれまでは、炭酸水を飲むとペットボトルのゴミが出るのがすごく嫌でした。 aarke の... -
横浜中華街・山手散歩
先日、お友達と一緒に横浜中華街から山手にかけて散歩しました。 まずは、中華街に行きました。この日はすごく良いお天気でしたが、平日なので人通りはそれほどありませんでした。 よく行く「海南飯店」で、汁なしネギそばと半チャーハンのランチセットを...