旅の持ち物– category –
-
雪景色
先日、箱根にも積雪があり、数時間であっという間に10センチ近く積もりました。 枯れ木の上にわずかに積もった雪が灯りに照らされキラキラと輝いていたので、思わず撮影しました。 さて、私のような箱根勤務だと、翌日のスケジュール次第では、雪の日は泊... -
【料理人あるある】包丁ケースについての考察
大きいところに務めているので、他事業所に応援に行くということが良くあります。 その時に問題になってくるのが包丁の持ち運びです。 各包丁の刃に付ける鞘(さや)に加え、何本もの包丁を収納するバッグが必要です。 和包丁に関しては、木の鞘というのが... -
Coleman ナチュラルウッドロールテーブル
静岡出張から帰任しました。 出張先の寮には、テーブルと椅子が無いのを知っていたので、常々愛用している、コールマンの折りたたみテーブルを持って行ったら案の定、大活躍しました。 このテーブルは、離婚当初、無垢材ののダイニングテーブルを自作する... -
Zwilling ツヴィリング Z-CUT ミニグレーター
自宅では、チーズ卸し器として、マイクロプレインのクラシックグレーターというものを長年愛用しています。 これでパルミジャーノ・レッジャーノを削ると、ふわっふわに削れて、口に入れた時の口溶けや味の広がりが断然良くて、他の卸し器が使えなくなりま... -
食材の保存と運搬に使うStasherシリコンバッグ
ゴミを減らす取り組みの一環です。 箱根横浜間の移動において、大量の食材を運搬する必要があります。 基本的に、横浜に戻る日に、御殿場に下りてファーマーズ御殿場(JAの直売所)で買い出しをします。車に積んで、横浜に戻ってから、買った野菜をどんど... -
ブリタ 浄水機能付き携帯ボトル
勤務先の箱根の寮では、ブリタの浄水機能付き携帯ボトルを愛用しています。家電量販店でセールになっていたのを格安で買いました。とりあえず水道水を入れて冷蔵庫で冷やしておきます。使う時にボトルを逆さまにして押すと、チューっとフィルター越しの水... -
折りたたみできるザル&ボウル・最新
前回記事にしましたが、折りたたみできるザル&ボウルが長期出張の自炊ですごく便利だった話。 その時に使っていたボウルはザルよりも大きめだったので、ちょうどぴったりのものを新たに見つけて買い直しました。 それがこちら。色合いも形も同じような感... -
持ち運びしやすい石けんケース
長期出張や寮での滞在などに、キャンドゥで買った石けんケースが大活躍しています。 この石けんケースは、 ちょうど良いサイズ密閉できる水切りが付いている という利点があります。 長年愛用している石けん、「シャボン玉浴用100g」がちょうどピッタリ納... -
IKEA KUNGSFORS クングスフォルス マグネットクリップ
先日のIKEAパトロールで買ったもの。それはマグネットでくっつくクリップです。 表面はステンレスでがっしり作られているのに、スタイリッシュな幅の細さ。この相反する機能性とデザインにやられました。3個入りを2パック買い、1パックだけ静岡に持ってき... -
折りたたみできるザル&ボウル
長期出張中に活躍しているのが、折りたたみできるザル&ボウルです。 Amazonで使いやすそうなサイズのものを買い求めました。 色と大きさが揃っていないのは悔やまれますが、このジャンルの商品でセット商品が少ないのと、シンプルな色合いのものはあまり...