2007年5月– date –
-
山型食パン2斤&パーカーハウス&フラワー
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の6回目の授業だった。今回も、前回と同じ食パンの生地を仕込み、山型食パン2斤を作り、残りの生地で「パーカーハウス」と「フラワー」という成形パンを作った。 食パンの仕込みは3回目なので皆で協力し... -
角食1.5斤
今週、がんばって水曜日と土曜日に角食1.5斤の仕込みをした。リライブでは、毎週「実技習得カルテ」なるものに何を練習したか詳しく書かなければならない。習ったパンを復習しないとマズい雰囲気なのだ。今週は2回も焼けたので下の画像とともにカルテを提... -
コム・シノワのパン
先日、オットが神戸出張だったのでついでに「コム・シノワ」のパンを買ってきてもらった。「コム・シノワ」、シェフが書いた「パンの教科書」を持っていて、いつも眺めて楽しんでいたのだ(眺めるだけかい)。 写真左上から時計回りに、パッチワーク、バゲ... -
もうすぐ9ヶ月
うちの子、あと1週間ほどで9ヶ月になる。 保育園でもまったり過ごせているよう。家でも、おもちゃを置いておくとすごく集中して遊ぶ。 最近、はいはいみたいなのを少しずつするようになった。普通はいはいって片足を交互に動かすと思うんだけど、両足を一... -
ドッグロール&バンズ
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の5回目の授業だった。今回は、角食の生地を仕込んで角食2斤とドッグロールとバンズを作った。 本日は、私が生地当番で、スタンドミキサーを使って粉3500g分の生地を仕込んでいった。「L3M4↓L3M7」この... -
あさりと水菜とそら豆のパスタ
土曜のお昼はたいていオットがパスタを作ってくれる。昨日のパスタは、「あさりと水菜とそら豆のパスタ」。この季節にしか作れない食材ばかり組み合わせている。レシピは、「NHKきょうの料理5月号」の植竹シェフのレシピを参考にした。 あさりのうまみが麺... -
角食3斤
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の4回目の授業だった。 今回、いよいよ「角形食パン」、代表的な日本のパンだ。まず、小麦粉だけで3.5キロ分の生地を2回仕込んだ。今回から、生徒が毎回ミキシングを担当して一人ずつ生地を作ることにな... -
けむらん亭について
先日のブログで、「共働き子育て三種の神器」が洗濯乾燥機・食洗機・食材宅配システムだと言いましたが、もう一つ加えたい便利な家電があります。 それは「けむらん亭」です! 「けむらん亭」は、自動制御で強制排気しながら両面焼きしてくれる魚焼器です... -
ピザパン(復習)
昨日の夜、仕事を終えて帰宅し、子供を寝かしつけた後に復習のためにピザパンを焼いた。 この前作ったピザパンはかなり脂っぽく、手に取ると手がギトギトに汚れてあまりうれしくなかった。 そこで今回、丸く平たく伸ばした小さな生地に少なめにトッピング... -
ピザパン
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の3回目の授業だった。 GWをはさんで校舎が高田馬場から新宿に移転したため、今日は新宿校舎での初日だった。新宿の校舎はサザンテラス口徒歩3分くらいなので、結構便利。 さて、今日は「ピザパン」を作...
12