2012年7月– date –
-
叉焼~ミーレオーブンでじっくり~
叉焼(チャーシュー)は家族みんなの大好物です。そのままを刻んだ野菜と食べたり、角切りにして炒飯に入れたりと何にでも活用できる万能なおかずですよね(^^) 叉焼を作るとき、煮込みの工程をオーブンにまかせるとすごく楽チンです~(^^) まず、豚のかた... -
鰯のつみれ汁
新鮮な鰯が安売りされていたので、買ってきてつみれ汁を作りました。 鰯のつみれ、幼い頃に冷凍食品を食べさせられたことがあって、その中に小骨がたくさん入っており、のどに引っかかる感じが好きになれず、この年になるまでほとんど食べることはありませ... -
暑い夏の対策
暑くなってきましたね。 ウチでは、昨年同様、知恵を絞ってしのいでいるので、まだエアコンつけてません( ̄ー ̄)ニヤリッ その秘訣ー。 まずかき氷作りです。今年は、オットが帰省した際に、梅の実をたくさんもらってきてくれましたので、梅シロップを作りまし... -
家庭菜園 ローズマリーとパセリ
大好きなハーブにローズマリーがあります。 この春、一念発起して種から育てると決めました。 ところが、ローズマリーは発芽率が悪くて芽もなかなか大きくなってくれません。 ↓GWに種まきしたのに、5月末の時点でこんなにもひょろひょろと頼りないのでやき... -
ライ麦パン作り
休日の朝食・・・。 野菜たっぷりのサラダ、コーヒー、スティルトンチーズ、ベーコンエッグ、そしてライ麦パンです。 最近、ライ麦パン作りに取り組んできましたが、ようやく納得のいくライサワー種が起こせるようになってきました^^ 教科書は、Zopf(ツォ... -
Evernote で情報整理
iPhoneアプリ、便利なもの色々ありますが、私にとって便利でありがたいのは Evernote エバーノート です。 Evernoteは、いわば、個人版クラウドデータベースシステムというようなもので、ファイルや画像を「ノート」としてクラウド上に保存することができ... -
リビングの模様替え
ずっと忙しかったのが一段落したので、この3連休にリビングの模様替えをしました^^ ちなみに、前回の模様替えの様子はこちらです→「リビングの模様替え」 <ビフォー> これまでのテレビとソファーのレイアウトが次の2つの理由であまり気に入りませんでし... -
プチDIY-キッチン吊り戸棚の追加棚板をペイントする
この前、キッチンの吊り戸棚に棚板を追加しました。 そのときの記事はこちら→「プチDIY-棚板を増やす」 しかし、他の棚板が白いのに対して追加した棚板が木の色そのままであることが微妙に気になっていました。 そこで、本棚の棚板を作るときにこちらの棚... -
本棚に棚板を追加する
昨年12月に、IKEAで本棚を買って私の部屋に設置しました。 そのときの記事はこちら↓ BESTA シェルフユニットのカスタマイズでニッチ本棚づくり 本来ならば追加棚板も買って付けたかったのですが、品切れでした。 入荷するのを待っていたのですが、そのうち... -
鯵のたたき
近くで獲れた大きな鯵が安く売られていたので、「鯵のたたき」を作りました。 鯵は三枚卸しにしますが、その時に頭と真ん中の背骨の部分を取っておき、身は軽く叩きました。 今回、頑張って大根の桂むきもして「けん」も作ってみました。…太っ!笑 ちなみ...
12