2018年1月– date –
-
象印IH圧力なべ「煮込み自慢」で作った料理まとめ
象印の電気IH圧力なべ「煮込み自慢」は、材料を入れるだけで、タイマーで指定した時刻に自動的に料理を仕上げてくれる、衝撃のなべです。 仕事と家事に疲れ切った私が、少しでも楽になるようにと期待した結果、大ハマリしました! これまで料理に真剣に取... -
私のガラス器コレクション
ガラスの器は、冷菜・デザートだけでなくオールマイティに使えるので、すごく好きです。 会社(ホテルの日本料理店)では、シャンパングラスにお浸しを盛ったり、ガラスの板皿にステーキや天ぷらを盛ったりと、予想外の使い方をします。斬新で非日常感が出... -
帽子カップ 大 稲葉知子さん
久々にすばらしいガラス器を買いました。 稲葉知子さんの帽子カップ・大 です。ギンザシックスのCIBONE CASEで買いました。 主にサラダを盛るのに使っています。 サニーレタス・大葉・柿・ミディトマト・ゆで卵のサラダ 千切りキャベツ・きゅうり・ブロッ... -
【自動調理】象印IH圧力なべで豚の角煮
象印IH圧力なべ「煮込み自慢」で、ついに真骨頂の豚の角煮を作りました。 一度、手動で下ゆでしてから、豚肉もなべもサッと洗って、調味料を入れて豚の角煮コースを選択するだけでした。 付属のレシピだと、砂糖を大量に使うようだったので、ラカントS顆粒... -
私の常備食材(乾物・常温保存品)リストと収納
先日、掲題の件で質問をいただきましたので、改めて記事にします^^ ゆうこさん、ありがとうございます。 結論から言えば、ガチの料理食材しか持っていませんでした。インスタントなものは道明寺くらいwwしかありませんでした。それでもこんなにいっぱいあ... -
私の中華街散歩~お買い物編
横浜中華街は、私が17年前に就職で横浜に引っ越して来た時からずっと足繁く通っている街です。 そんな私が、お買い物の時は必ずここと決めた店があるのでご紹介します。 夏のシンプルな服装に合わせることが多い、大ぶりのネックレスですが、中華街ではエ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.1.15
先週の野菜です。 2018.1.15 たまねぎ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、白菜、小松菜、長ねぎ、ミニトマト、しいたけ、えのきだけ レタスとミニトマト でサラダを作りました。 鶏胸肉、白菜、ココナッツミルク、ターメリック、クミンパウダー、レッドペ... -
クリップ式ぞうきんワイパー
「家事の手間を9割減らせる家づくり」を読み、そこに書いてあった「掃除道具のマッピング」に取り組みました。 →「「家事の手間を9割減らせる家づくり」を読んで」 「家事の手間を9割減らせる部屋づくり」 「掃除道具マッピング」とは、家中の手に取りやす... -
キレイラボ 完全無縫製ウォーマー
昨日は横浜はすごい雪でした。 私は休みだったので、家にこもって料理をしたりテレビを見たりと、一歩も外へ出ませんでした。 ニットの下に着るインナーとしてGUNZEのキレイラボ 完全無縫製ウォーマー にハマっています。 襟ぐり、袖口、裾の縫い目がない... -
冷蔵庫整理の週
野菜や使い切れなくて冷凍した魚や肉がたまってしまったので、らでぃっしゆぼーやのぱれっとをお休みして冷蔵庫整理の週としました。 残り野菜は次の通りです。 玉ねぎ、長ねぎ、大根、白菜、にんじん、トマト、きゅうり、じゃがいも、さつまいも、里芋、...