2023年11月– date –
-
箱根湯寮
わが新居を見に母親が来たので、箱根にも足をのばしました。 「温泉に行きたい」ということだったので、以前行ってお気に入りだった「箱根湯寮」へ行きました。 箱根湯寮の利用料金は周辺の温浴施設と比較すると少々高いと感じますが、露天風呂が何個もあ... -
干し柿作り・途中経過
約1週間前に干し柿作りを始めました。 昨日辺りから、急激に乾燥が進んで実が縮み始めました。下の写真は、雨が降るということだったので一時的に屋内に取り込んだところです。普段は2階のベランダに干しています。 実をもむと完成が早まるそう。触ってみ... -
小田原早川の魚市場食堂
先日、お友達が遊びに来たので、車で数分の早川にある、小田原漁港内の魚市場食堂に出かけていきました。 限定の「小田原丼」を注文しました。 鮪、鯛、イカ、鰆、いくら などの海鮮が盛られ、鯵の骨せんべいも付いていました。 おいしかったです。 食後に... -
庭の土壌改良
土は植物にとってなくてはならない大切なものです。 しかし庭の土は大きな石がゴロゴロと混じっており、表面には砂利がかぶせてあって、植物にとって全然良くないと思われるため、土壌改良をしながら植え付けをしています。 実際のところ、どんな風にして... -
最近の食生活 2023.11.20
会社の忙しさが一区切り付き、日々の(荒れた?)生活を見直しているところです。 山梨県の直売所で買ってきた丸十(さつまいも)、細かったり小さかったりする物ばかりを寄せ集めた袋を買い求めたので、それで蜜煮を作りました。クチナシを叩いて割ったも... -
アラジンストーブを出しました
気温がさらに下がってきて、朝の気温が10℃を下回るようになりました。 室内も15℃くらいまで下がってきたので、アラジンブルーフレーム(石油ストーブ)を出しました。 早速使っています。少しつけるだけで室温がぐっと上がりました。 去年の記事になります... -
お風呂のシャワーの交換
先日、お風呂のシャワーのヘッドが突然壊れました。 どのように壊れたかというと先端の水が出てくる面がまるごとパカッと取れて元に戻らなくなりました。 これを機に、シャワーホースも交換することにしました。シャワーホースは、特に壊れたりはしていま... -
干し柿作り
先日行った山梨の直売所で買ってきた枝付きの渋柿を干し柿にしました。 ただ干すだけではなく、ヘタを丹念に取り除き、皮をむいて、熱湯にくぐらせて消毒しました。紐にくくりつけ、日当たりの良い2階のベランダに干しました。雨で濡らしてはいけないので... -
山梨日帰りドライブ
晩秋に絶対行こうと思っていた山梨に、出かけました。 小田原からは箱根を通って御殿場に出たら、御殿場バイパスから国道138号線 須走道路を通って山中湖にすぐ出られるのです。小田原と山梨県は意外とアクセスが良いとわかってからは、ちょくちょく遊びに... -
棕櫚(シュロ)の箒
これまでのマンション暮らしから一戸建てに住むようになり、それまでとは違うものが必要になり、買い足しました。それらを少しずつ紹介していきたいと思います。 まずは箒。玄関の土間に砂や土が入ってくるので、箒で掃こうと思って、それまで箒をひとつも...
12