引越し– category –
-
リフォーム&工事 まとめ
新居に引越してから2か月あまり経ちました。 中古住宅のリフォーム、お金を掛けたくなかったので(そもそも余裕資金がなく)、最低限必要であろう事だけを厳選してやりました。どんなことをしたのかまとめました。 玄関小窓のハニカムブラインド設置1階LDK... -
都市ガス化工事 その2 完了
先日記事にした、都市ガス化工事について。 数日前に続きの工事がおこなわれ、無事に都市ガス化が完了しました。 まずは新しいガスメーターが取付けられました。 給湯器およびリモコンは既存のプロパン用のものを部品交換してそのまま使いました。 コンロ... -
都市ガス化工事 その1
以前も記事にしましたが、新居はプロパンガスで、それを都市ガスに切り替えようとしています。 先日、工事の許可(警察と役所)がようやく下りたそうで、いよいよ都市ガス化工事が始まりました。 まずは屋外の配管を敷設する工事がおこなわれました。前面... -
中古住宅の建物状況調査(インスペクション)について
今回、中古住宅を購入するにあたり、契約前に建物状況調査(インスペクション)をおこない、問題ないことが分かってから契約しました。 建物状況調査(インスペクション)とは、家の性能や状態に問題が無いか、専門家の観点から判断してもらうことです。 ... -
引越し無事終了しました
先日、無事、引越しを済ませました。 引越し当日は午後からの予定だったのですが、朝7時頃には電気が止まってしまい、何もやることがないのでせっせと荷造りをしていました。 調味料のびんだけでこんなにありました。慎ましく生きていたつもりが、こんなに... -
引越しの荷造り開始
前回、約1年前の引越しにおいて悟ったこと。 それは私の場合、荷造りは直前に限るということです。 荷物の量が少なく、荷物のほとんどが生活必需品であるため、事前に準備するのではなく、前日などに一気に進めてしまった方が、生活不便になりにくいです。... -
二階建て住宅の洗濯動線について
これまでの人生で、二階建て住宅に住んだことは一度もありません。私は、二階建て住宅初心者です。 今回、中古住宅を手に入れ、初めて二階建て住宅に住むことになりますが、1点疑問がありました。 この中古住宅は、何の変哲もないシンプルな間取りでして、... -
プロパンガスをどうするか
実は、新居のガスはプロパンガスです。 ところが、契約前に色々調べている段階で、前面道路に都市ガスの配管が通っており、隣家も都市ガスだと言うことが分かりました。小田原市中心部は、プロパンガスと都市ガスの競合状態なのです。 普通に考えて、都市... -
融資実行と物件引き渡し
先日、新居の融資実行と引き渡しが無事におこなわれました。今後は、持ち家生活となります。 早速、引き渡された鍵で中の状態を確認しました。まずは窓の寸法を測定してiPadに記入していきました。新居の窓は16個もあります。全部の窓にカーテンを付けてい... -
引越しが決まった瞬間やること
私の場合、まず引越し日を大体決めてしまいます。 その上で、光回線の引越し手続きをまず申し込みます。 それから、複数社の引越し屋さんに対して見積もりを取ります。 条件の一番よい引越し屋さんに申し込みます。 (3日前までならキャンセル料無料のた...