2012年8月– date –
-
レシート・領収書の収納
レシートや領収書の収納はどうなさっていますか? 私は、家計簿を付けているので月ごとに1年分のレシート類を保存することにしています。オットと1年ごとに家計費を各自の収入に応じて負担することにしているので、念のため1年分取っておく必要があるので... -
収納場所の見直し~紙ゴミ類~
ウチのダイニングにあるマルチカウンターです。 このマルチカウンターは、家族がもっともよく使うものを納めるようにしています。 中央左寄り下の部分に収納するものの見直しをおこないました。 この部分には、読み終わった新聞紙と紙ゴミ入れを置いていま... -
書類の断捨離~私のやり方~
この夏は書類の断捨離に取り組みました。 書類って意外に場所を取ります。 また捨てても良いか判断に困るものもたくさんあります。 うちの場合は、マンション関係の書類がすごく多くて困っていました。 何しろ取扱説明書だけでキングファイル1冊分にもなる... -
STAUB ピコ・ココット ラウンド24cm
STAUBの正当派、ピコ・ココット ラウンドをついに買いました! 堂々の24cmサイズです! これまではル・クルーゼ20cmと22cmを使っていました。 22cmは、本当は必要なかったのに20cmを買ったすぐ後にある方から贈られました。 同じような大きさの鍋がきてシ... -
LORSY TABLE ロージーテーブル
料理好きのお友達と一緒に、ロージーテーブルに行きました。 このお店、少し前にテレビ東京の日曜ビッグバラエティの「路地裏の名店PART3」で放送されていたので、横浜だし一度行ってみたいなあと思っていたのです。 横浜駅西口の一番混雑している通りを脇... -
黒糖ベーグル
この前作ったベーグルです。 黒糖の香りを出すために、モラセスを10%加えましたが、香りが薄かったので20%くらいにしても良かったかもしれません。 ふっくらと焼き上がりました。 作り方はこちらの本を参考にしました。 今日で夏休みも終わりです。 今年の... -
ピッツェル
京都お買い物+大阪帰省を終えて帰宅しました~。 京都で買ったお道具、少しずつ使い始めています^^ レビューは後日改めて! さて、暑い日々ですが、ピッツェルを焼いてみました。 ピッツェルは、ビタントニオのバラエティサンドベーカーに別売のピッツェ... -
お買物 in 京都 その2
続きです。 京阪電車で七条まで行ったら、三十三間堂があります。その西隣にある、鍛金工房 WEST SIDE 33 に行きました。お店の入り口、雰囲気が素敵です(^^) うわーいい感じo(^▽^)o お店では、アルミの打ち出しの行平鍋が直径12cmから豊富に揃っていまし... -
お買物 in 京都 その1
オットの実家に帰省する途中、京都でおりてお買物してます(^O^) JR京都駅から地下鉄で四条駅へ。そこから市原平兵衛商店に直行しました。ここで盛りつけ箸と焼物箸を買いました(^O^) それから錦市場の有次へ。本当にもう7年ぶりくらいです。 ここでは、小... -
包丁研ぎ
最近、結構まじめに包丁研ぎしてます。 包丁研ぎに使う道具一式は、ぴったりの大きさの100円の工具箱に入れてます。 中に入っているのは、砥石ストッパー、中砥、仕上げ砥、洗剤、ぞうきん です。 たいてい、仕上げ砥で十分ですので、まず仕上げ砥以外を箱...
12