2016年10月– date –
-
紅玉のタルトタタンとカンパーニュ
らでぃっしゅぼーやの紅玉で、タルトタタンを作りました。 紅玉は4つ割りにしてカラメル煮にしておき、パウンド型に詰めて上からパートブリゼをかぶせて焼くだけ。パートブリゼは甘くないタルト生地で、キッシュの時に作るのと同じものです。 焼き上がった... -
【冬の準備】ふわもこソックス・ネイビー
何年も前から、家での防寒に「ふわもこソックス」を愛用しています。 すごい寒がりで冷え性なのに、このソックス1枚でなぜか足先がぽかぽかして、むれたりもしないのです。 そのため愛用しすぎてコストコで買った初代は5,6年でボロボロになりました。 し... -
運動会のお弁当
今年もやってきました運動会。 例年、気温が低く寒さに悩まされたので、今年は、スメドレーのウールニットに厚手コットンのボーダーカットソーを重ね着し、さらにダウンコートを羽織って行きました。そしたらさすがに暖かくて運動会そのものを最後までゆっ... -
シルクスカーフを活用する
この前、シルクスカーフを初めて買いました。 エルメスのカレです。 白地ベースに青い珊瑚の模様、少しグレーやベージュの入った配色です。 明るく親しみのあるデザインだったので購入に至りました。 ネイビーやライトグレーのシンプルな服装が多いので、... -
【不合格】ふぐ包丁師試験の点数そして総括
先日受けたふぐ包丁師試験、不合格でした。 納得いかないので県庁に点数を見に行ってきました。 神奈川県庁の県政情報センターに行って受験票と身分証を提示すれば自分の得点だけ教えてもらえるのです。 <学科>総合352点 公衆衛生 84点 栄養及び調理理論... -
【大人の遠足】 丸の内散歩
先日、お隣さんと丸の内散歩に行きました。 まず、KITTEの雑貨フロアにもう一度行きたくて、開店と同時に乱入しました。 木製品ショップの「Hacoa DIRECT STORE」が大好きなんです。 私が以前買った箸箱をお隣さんも気に入って買ってました。 以前買ったと... -
手づくり天然石ネックレスのリメイク
以前作った天然石のネックレス、通勤途中に糸が切れてしまったので作り直しました。 →「【大人の夏休みの工作】シンプル服に合う天然石ネックレス」 デザインも少し変えて、天然石を等間隔に配置してその間を淡水パールで埋めるようにしました。 前よりバ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.10.10
今週は、「7選プチ」でした。 じゃがいも、長芋、かぼちゃ、ブロッコリー、チンゲン菜、にら、しいたけ 先週残りの白菜、長ネギとにら、しいたけ、ひき肉で餃子を作りました。 餃子はまとめて作って一気に蒸しておきます。あとから温め直したり焼いたりす... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.10.3
近況です。 ふぐ包丁師試験が終わったら、風邪を引いて体調を崩しておりました。 (確か3年前の試験の時もそうだったかも 汗) 休日によく寝たらだいぶよくなりました。 ところで、料理人に転職して3年がたちました。あっという間でした。 お友達と話して... -
布製ランチョンマットを卒業して折敷(おしき)にシフトする
天然木の心地よい質感の折敷(おしき)を使い始めました。 ひとつはブナ材の作家もので、もうひとつは秋田杉です。 布製ランチョンマットは、食べこぼしでシミ取りや洗濯などのメンテナンスに手間取りますが、折敷ならふきんで一拭きするだけ。 折敷に食器...
12