近況です。
ふぐ包丁師試験が終わったら、風邪を引いて体調を崩しておりました。
(確か3年前の試験の時もそうだったかも 汗)
休日によく寝たらだいぶよくなりました。
ところで、料理人に転職して3年がたちました。あっという間でした。
お友達と話していると、「前の仕事していた頃より、今の方がずっと生き生きしてる。」とよく言われます。
苦労も多いのですが、転職してよかったと思います。
今週の野菜は、
たまねぎ、にんじん、さつまいも、ごぼう、白菜、小松菜、葉ネギ、トマト、きゅうり、えのきだけ
でした。
たまねぎ、にんじん、トマト、生姜、ピーマン、じゃがいも でいつものインドカレーを作りました。
らでぃっしゅで別注した紅玉で、カラメル煮を作りました。
バニラアイスと一緒に食べたら絶品でした!
たまねぎ、じゃがいも、きゅうり でポテトサラダを作りました。じゃがいもをつぶすとき、大きな当たり鉢とあたり棒でめった打ちにします。これが楽しいんです。
久しぶりにカンパーニュを焼きました。
ライサワー種もほんの少し加えました。
前夜から、18℃のワインセラーで生地をじっくり発酵させました。
香りよく焼き上げました。
薄くスライスして冷凍しました。ビタントニオのマルチサンドベーカーでパニーニを作ろうと思います!
あとは、白菜、にんじん、えのき、小松菜、長ネギ、エコシュリンプ、ベーコン で八宝菜も作りました。中華料理の出汁には、干し貝柱とその戻し汁を使います。自然素材でも濃厚なうまみが得られます。
そんなこんなの野菜生活でした!
コメント