9月中は、ほぼ毎日、早朝のふぐ練習があったため、あまりおかずを作れず、朝食もとれませんでした。
そのため、標準テンプレートズボンもさすがにゆるゆるになりました 汗
なのでこの期間中、写真に残せた物だけアップします。
ふぐの先生のところで手に入れた大きなカマスを卸して若狭焼きにしました。
カマスのような薄長い身を焼くときは、くるりと丸めるような「片づま」に串打ちするとおいしくできあがります。
このままけむらん亭の「つけ焼き」自動モードで焼いたら、絶品の仕上がりでした。
高山きゅうりを虎むきにして、浅漬けにしたものをあしらいました。
サラダは色々作りました。
蒸しとうもろこし、焼きなす、水菜、みょうが、レタス、鶏ハム。
レタス、トマト、大葉、アスパラガス、枝豆、ゆで卵、プロシュート。
青梗菜、ニラ、ピーマン、玉ねぎ、椎茸、牛肉で肉野菜炒めも作りました。
ふぐ練後、出勤まで時間がある場合にはコーヒーショップでコーヒーを飲むことが多かったのですが、煮詰まったまずいコーヒーばかりで本当に嫌気がさしました。それなのにショートで300円もしたのでした。
そこで、本日は、数年ぶりに自家焙煎しました。
豆は「マンデリン」、ミーレオーブンで250℃15分で完成しました。
冷めたら手でより分けて、悪い豆とチャフ(皮)を分離しました。
コーヒーマシンで入れてみたらすごくおいしかったです!
以前なら手でより分けるとか面倒くさくてあり得なかったけど、根気のいる仕事に転職してからはそういう手間が苦痛ではなくなりました。たまにはじっくりと豆をより分けるのも悪くないと思いました。
ふぐ試験まではずっと緊張状態で疲れ知らずでがんばってきましたが、試験後初の休みでは、ついにその張り詰めた糸が切れました。
前夜から、ぶっ通しでこんこんと寝続け、夕方ようやく起き出してこれました。それから洗濯したり、料理したり、お買い物に行ったりしました。
すこしずつ以前の生活に戻っていってます。
コメント