2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.11.2

先週のぱれっと「8種Sじゃがたまにんじん抜き」です。

春菊、白菜、エリンギ、小松菜、セロリ、蓮根、いんげん、カリフローレ

鶏ハムを作り、サニーレタス、トマト、いんげん とともにサラダにしました。息子にいんげんを茹でてもらったのですが、味見をした息子が、「このいんげん、甘い!!」と驚いていました。みずみずしくておいしかったです。

IMG_2926

牛すじ、大根、昆布、白滝、玉子、練り物 でおでんを作りました。練り物はらでぃっしゅの「魚屋さんの食べきりおでんセット」を使いました。牛すじは電気IH圧力なべで下ゆでをしました。すごくおいしかったです。

IMG_2927

鶏もも肉、エリンギ、セロリ、じゃがいも、ピーマン、玉ねぎ、カリフローレ でチキンフリカッセを作りました。シチューのおいしい季節になりました。

IMG_2931

黒毛和牛A5ももブロックを買ってきて、真空低温調理器 ANOVA Precision Cooker で低温調理してローストビーフを作り、サニーレタス、トマト、いんげん、セロリ、カリフローレ とともに違う感じのサラダも作りました。

IMG_2932

ゼラチン、ヨーグルト、生クリーム、パルスイートゼロ液状 で低糖質ヨーグルトムースも作りました。
レシピはこちらです。

IMG_2928

初夏に作って冷凍しておいた、低糖質プラムソースを解凍してかけて食べました。すごくおいしかったです。

IMG_2933

諸々忙しくて落ち着かず、料理に時間をかけられなかったです。今週はもっと料理したいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次