2023年3月– date –
-
最近の食生活 2023.3.28
鶏挽肉が安かったので、鶏団子を作りました。中には、大和芋・信州味噌・卵なども入れてふんわりしているのに濃厚な味わいにしました。この鶏団子をアレンジしました。 まずは鶏団子の一部、水煮した大根、がんも を加えて、煮汁も味を調えて煮物にしまし... -
引越しが決まりました
先日、引越しの予感がすると書きましたが・・・。 色々検討の結果、引越すことに決まりました! 5年間で5回目!転勤直後の2拠点寮生活も含めると6軒目!! 何回引越しとんじゃ!!こんなに転々とするとは思わなかったです。 今度の家こそ長く住みたいです... -
【レシピ】低糖質・金柑の蜜煮
昨日、小田原の柑橘類について記事にしましたが。 色々な柑橘類がある中で、気に入ったのが金柑です。 よく作るようになった、低糖質な金柑の蜜煮のレシピをご紹介します。金柑1個(17g)あたりの糖質量は約2.2gです。 【材料】金柑 1袋シュガーカットゼロ... -
かんきつ類が豊富な小田原
小田原に引越してきて初めて知ったのは、柑橘(かんきつ)類の栽培が盛んだということ。 愛媛県に住んでいたこともあるのですが、それに負けないくらい色々な柑橘類が店頭に並んでいます。 駅の地下「ハルネ小田原」にあるJA直売所「朝ドレファ~ミ」に行... -
一夜城 ヨロイヅカファーム
ヨロイヅカファームは、小田原市は石垣一夜城歴史公園のすぐそばにあります。石垣一夜城とは、豊臣秀吉が1590年に小田原攻めをした際に、あたかも一夜で築城したかのように見せかけた石積みの城のことです。 「石垣一夜城跡」 広い駐車場があってレストラ... -
山中城址公園
自宅のある小田原市から車で30分、距離にして25kmくらいのところにある、山中城址公園に出かけました。 三島市にある山中城は、永禄年間(1558年~1570年)に北条氏により小田原の西の防御拠点として築城されました。 1590年に豊臣秀吉が小田原討伐のため... -
日本橋室町散歩
先日、九州からお友達が上京してきたので、日本橋室町で遊びました。 まずは腹ごしらえということで、XEX サルヴァトーレ・クオモ・ブロス のイタリアンブッフェに行きました。 イタリアンだけあって、ピザの種類が豊富で、できたて熱々でおいしかったです... -
DARNLEY’S SPICED GIN ダーンレイズ スパイスド ジン
ダーンレイズ はスコットランドの蒸留所です。同じ敷地内には2014年に新設されたばかりのローランドのウイスキー蒸留所である、キングスバーンズ蒸留所があります。 スパイスド ジン は、ジュニパーベリーに加え、シナモンとナツメグを加えてスパイシーな... -
最近の食生活 2023.3.16
三浦海岸桜まつりに行った時に三浦大根を買いました。 その三浦大根でお友達と一緒に大根餅を作りました。大根餅とは、卸した大根に片栗粉を加えてハンバーグ状に丸め、フライパンで焼きつけたものです。基本のレシピに加えて、小エビや青海苔粉を加えて作... -
最近の排出物削減生活について
なるべくプラスチックを買わないようにする。早速、プラスチックでできた浴室用スポンジがヘタってきたので、洗車用に回し、浴室用にはヘチマを使っています。 ヘチマは乾燥している時には固いですが、水分を吸うと適度に柔らかくなります。永年堆積した頑...
12