2024年6月– date –
-
コーヒーフィルターとして晒(さらし)布を活用する
少し前から、ハリオのV60ドリッパーを使ってコーヒーを淹れています。 このV60 というコーヒードリッパーは、V字型で深さがあるので、紙フィルターを使うと、クリアなのに深みのある味が出てすごく良いのです。 ただ、個人的には、使い捨ての紙フィルター... -
ルーター周りの配線処理
TVアンテナと光コンセントがある、机周りの配線。 <ビフォー> ごちゃごちゃの極みでした。 <アフター> 宙に浮かせてすっきりしました。 以下、プロセスです。 壁内から長いTVアンテナケーブルが来ていますが、使っていないため、15cmくらい残して一旦... -
横須賀グルメ散歩
横須賀のお友達と遊びました。 まずは、追浜の「とんかつ勝(まさる)」でランチをとりました。ここのとんかつはすごくおいしくて有名です。並ばずに済むよう、早い時間に行って食べました。 見た目は普通のとんかつ定食なのですが・・・。肉も衣も全てが... -
最近の食生活 2024.6.20
先月半ばから急に職場の責任者になったことで、慣れない業務に忙殺されていました。 春キャベツで餃子を作りました。 ヤオマサで上がりハモが売られていたので買ってきて卸し、骨切りをして葛を打ち、茹でてポン酢に付けて食べました。皿うどんと共に。 何... -
松永記念館
小田原にある「松永記念館」に行ってきました。小田原に移住して2年経ちますが初めて行きました。 戦前に「電気王」と言われた事業家、松永安左エ門の記念館になります。戦後も電力中央研究所を設立し、今にも続く民営電力9社体制を実現したりと重鎮だった... -
ルバーブとすももの低糖質ジャム
久しぶりに(何か余計なものを作ったりする)精神的な余裕ができ、直売所に行ってみたところ、ルバーブとすももを見つけたので買ってきました。 洗ってぶつ切りにして、シュガーカットゼロ顆粒 を加えて煮込みました。 果肉がぐずぐずに柔らかくなったとこ... -
仕事(勉強)用のデスク・完成編
何度もお騒がせしましたが。 この通り、仕事(勉強)用のデスクが整いました。 左側は、木工教室に通っていたときに作ったスツールの上にこれまた作品の小抽き出しをのせました。小抽き出しの中には木工道具が入っていましたが、全部抜いて文房具や書類を... -
山中湖 花の都公園
先日、御殿場のとらや工房とMaison KEI に行った際に、山梨県にも足をのばしました。 富士山を借景にお花畑が楽しめるというので、行ってみた山中湖の近くの「花の都公園」。 ネモフィラが咲いており、周りには何にもなく、安らぎました。 公園は広くて中... -
仕事(勉強)用のデスク・続編2
仕事(勉強)用のデスクを検討している件、さらに続編です。 ベンチを外し、自作のスツールに置き換えてみました。まるで脚付きの小抽き出しのように見えます。なかなか良い感じです。つかいみちのなかったスツールにも出番が来ました。 そして右側の Arte... -
御殿場 Maison KEI
先日、誕生日のお祝いにと、お友達がMaison KEI に連れて行ってくれました。 通りから見えないようになっている、落ち着いた静かな外観です。 シンプルだけど木の質感が安らぎます。 人工物が一切目に入らない景色。 この日は曇りだったのですが、合間に富...
12