2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

最近の食生活 2024.6.20

先月半ばから急に職場の責任者になったことで、慣れない業務に忙殺されていました。

春キャベツで餃子を作りました。

IMG_5808

ヤオマサで上がりハモが売られていたので買ってきて卸し、骨切りをして葛を打ち、茹でてポン酢に付けて食べました。皿うどんと共に。

IMG_5827
IMG_5828

何にもないとき、焼きうどんで簡単に済ませました。

IMG_5915

縁あって破竹(はちく)を大量に手に入れました。
破竹を肉や野菜と炒めて、とろみをつけた具を巻いて春巻きを作りました。破竹は柔らかくてアクが少ないのに、歯ごたえがきちんとあってすごくおいしいです。大のお気に入りになりました。

IMG_6025

お友達が遊びに来て、まず新じゃがいもでニョッキを作り、破竹、ベーコン、新玉ねぎ、スナップエンドウでパスタを作ってくれました。

IMG_5964
IMG_5965

ニョッキのぷにっとした歯ごたえと、破竹のサクッとした歯ごたえが対照的で、めちゃくちゃおいしかったです。

IMG_5967

破竹の青椒肉絲(チンジャオロースー)に無発酵のパンを合わせたり。

IMG_6040

破竹、モロヘイヤ、ぶなしめじ、豚ばら肉、厚揚げ でキムチ炒めにしたり。

IMG_6059

最後、スパイスカレーに破竹を入れて使い切ろうとしたら、まさかの破竹入れ忘れ。

IMG_6083

削り箱で枯節を削って出汁を取り、破竹、がんも、豚ばら肉 で煮物を作りました。

IMG_6101

木の芽を叩いて散らし、春の名残を楽しみました。

IMG_6102

業務には段々と慣れてきて、少しずついつもの日常が戻ってきました。

庭のホスタ(ギボウシ)は薄紫色のきれいな花を咲かせました。

IMG_6104

土壌改良で出た土嚢袋20袋分(およそ600kg)は、廃棄物処理をしました。土嚢袋がなくなった駐車場、すごくスッキリしました。うれしいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次