2022年10月– date –
-
ブルーノ・マーズ Bruno Mars Japan Tour 2022
先日、Bruno Mars ブルーノ・マーズ の東京ドーム公演に行ってきました。4年くらい前から好きでずっと聴いていたブルーノ・マーズ、そばで聴いていた息子も当然お気に入りだったようで、来日公演することは息子が教えてくれました。 息子が「母ちゃん俺行... -
意地でもラップを使わない
いつの間にか、ラップをほとんど使わなくなっていました。 基本的には、フタ付きの保存容器やスタッシャーに食品を保存します。 保存容器にわざわざ入れるほどでもない位の少量の余った食材、例えば、刻んだネギやほんのお玉1杯くらいの出汁 などは、小鉢... -
最近の食生活 2022.10.25
久しぶりの更新となってしまいましたが、最近の食生活がどうだったか記事にします。 お友達が遊びに来たので、一緒に餃子を作りました。真ん中の丸い形のものはお友達が作った帽子型の餃子です。食べた感じもなかなかおいしかったです。 脂ののった天然鰤... -
SOTHIS GIN ソディス ジン
ソディス ジン は、フランスはローヌ地方のワイナリー M.シャプティエで作られるジンです。 ぶどうが原料のスピリッツに、ボタニカルはコモンジュニパー、タイム、カモミール、エヴァーラスティング、ヒペリカム、ヤロー、ケイド を使っています。 飲んで... -
アラジンの石油ストーブ「ブルーフレーム」
この時代に石油ストーブってどうなのかなとちょっと微妙なんですが、買いました。 灯油を扱うのは実に40年ぶりになります。(子供の頃、灯油の補給をよくやらされていました。) どうして石油ストーブにしたのかというと、いくつか理由はあります。 暖房器... -
リカーズハセガワ
結果的に、13連続勤務、何とか回避しました。間に1日休みができたのです。 それで、新幹線で都内に出て、入院中の身内の見舞いに行きました。 ついでですけど、東京駅の八重洲地下街にあるリカーズハセガワにも行きました。 リカーズハセガワにはいろんな... -
家の木の器
先日は、卓上で使っているガラス器をご紹介しました。 今日は木の器をご紹介します。こちらはすごく厳選していて、種類自体は少ないです。 どうしてかというと、木が好きでこだわりが過ぎるからかもしれません。 木皿。シャープなデザインと木のぬくもり。... -
手作りアイスバー
日々、手作りの低糖質のアイスクリームを楽しんでいますが。 容器に作ってスプーンですくって食べるよりも、アイスバーの形になっていた方が食べやすいのではないかと思い、シリコンのアイスバー型で試してみることにしました。 メルカリの売上金(どんだ... -
じゃがいものニョッキ
今週からまたも繁忙期で、13連続勤務になってしまって辛い状況になっているのですが、心配したお友達が様子を見に来てくれました。ちなみに、13連続勤務は労働基準法違反です。 料理上手なお友達は、じゃがいものニョッキを作ってくれました。 じゃがいも... -
家のガラス器
離婚してから4年と8ヶ月経ちました。 結婚していた時にはガラスの器を色々持っていましたが、すべて前の家に置いてきました。 そこから、本当の自分のためのガラス器集めが始まりました。 以下に、コレクションをご紹介します。 LSA ジオタンブラー 私にと...
12