2012年2月– date –
-
八朔のピール
義父の家でとれた無農薬の八朔。 それに、会社の先輩のご実家でとれたという同じく無農薬の八朔。 ・・・たっぷりいただいたので、おいしく食べました。幸せ~。私、ハンドルネームがシトラスということもあって柑橘類大好きなんです。 無農薬の八朔の皮、... -
豆入りカンパーニュ
久々に、豆入りカンパーニュを焼きました。 粉は全粒粉20%, フランス80%, 酵母はsaf普通生地用インスタントドライイーストを0.125%, 給水は65%くらいでした。 前夜から20℃で発酵させた生地を朝パンチ入れ、会社に行って帰ってきてから成形して90分仕上げ発... -
STAUB ピコ・ニダベイユ ソテーパンで作る絶品ポトフ
冬の定番料理、うちではポトフをよく作ります。 作り方は簡単です。まず、ミーレオーブンを150℃で温めておきます。 ストウブのピコ・ニダベイユソテーパンを弱火で5分温め、牛の固いお肉の表面を焼き付け、かぶるくらいの浄水を入れて煮立ててあくを取って... -
少しのイーストで全粒粉入りバゲット
昨夜、焼いたパンです。 粉はフランス50%, ゴールデンヨット30%, 全粒粉20%, 酵母は普通生地用インスタントドライイーストを0.125%使いました。給水は65%くらいでした。 一昨日の夜に仕込んだ生地を20℃のホイロにいれて一晩寝かせました。朝、パンチしてホ... -
ボダムのドリップフィルターでお出汁作り
アウトレットの初売りで買った、ボダムのドリップフィルター、ウチでは出汁作りに使ったりもします。 お鍋に昆布と浄水を入れ、火にかけたら沸騰直前に昆布を取り出します。 さっと沸かせたら、かつお削り節をたっぷり加えて火を止め、5分ほどおきます。 ... -
黒糖レーズンベーグル
この前焼いたベーグルです。 粉はゴールデンヨット100%, 酵母はsaf耐糖性インスタントドライイーストを0.27%使いました。給水はモラセスを含め60%くらいでした。 野菜室で袋にいれて24時間寝かせた生地を成形して35℃で2時間ほど仕上げ発酵してから焼き上げ... -
寒い冬対策(2)
前回の寒い冬対策(1)から、かなり間があいてしまいました。 ウチでは、寝室に加湿器とオイルヒーターを置いています。加湿器は乾燥対策、オイルヒーターは起床時の寒さ対策に大活躍しています。 加湿器はチェストの上が定位置です。 湿度設定やタイマーが... -
少しのイーストでバゲット
先日焼いたバゲットです。粉はゴールデンヨット30%, フランス70%, 酵母はsafインスタントドライイーストの普通生地用を0.125%使いました。給水は65%くらいでした。 イーストの量をかなり減らしており、一晩室温で発酵させてもまだまだふくらみが足りない状... -
ボウルとザルとバット
キッチンのシンクの下は大きな引き出しとなっており、ここにボウルとザルとバットを収納しています。 左端には、 直径27cmと24cmのボウルとザルのセットが各一組と、直径22cmのボウルを入れ子にして伏せて収納してます。この引き出し、高さが意外に低いの... -
オレンジピール&ピーカンナッツのベーグル
この前焼いたベーグルです。粉はゴールデンヨット100%, 酵母はsaf耐糖性インスタントドライイーストを使いました。給水は53%くらいでした。 生地にオレンジピールとピーカンナッツをたくさん混ぜ込んでみました。 生地を袋に入れて野菜室でじっくり24時間...