2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

STAUB ピコ・ニダベイユ ソテーパンで作る絶品ポトフ

ポトフ

冬の定番料理、うちではポトフをよく作ります。

作り方は簡単です。まず、ミーレオーブンを150℃で温めておきます。

ストウブのピコ・ニダベイユソテーパンを弱火で5分温め、牛の固いお肉の表面を焼き付け、かぶるくらいの浄水を入れて煮立ててあくを取ってからフタをしてオーブンに入れます。そのまま150℃で30分ほったらかしにします。

その間、野菜の準備をします。
自分の好きな野菜や野菜くずを一口大に切るだけです。
なるべくゴロゴロ大きく切った方がおいしいですよ。

今回は、
小玉ねぎ、芽キャベツ、にんじん、セロリ、じゃがいも、安納芋、虎豆(下ゆでしたもの)、トマト缶少々、セロリの葉、長ネギの青い部分
を用意しました。

お肉を30分加熱したら、芋類以外をすべて入れ、アミエビの塩辛ひとさじとローリエも加えてさらに150℃で20分加熱します。
終わったら、芋類を入れてオーブンのスイッチを切って庫内に戻し、60分余熱で火を通します。
最後に塩で調味してできあがりです。

この寒い時期なので、私はフタをした鍋ごとベランダに出して冷ましちゃいます。外は冷えるのであっという間に冷めますよ 笑
冷めたら保存容器に移して冷蔵庫にしまいます。

時間はかかりますが、ほったらかしにできるので本当に簡単な料理です。直径28cmのソテーパンなので、家族3人×3日分くらい作れます。

出汁は牛と野菜とアミエビの塩辛です。すごくいい味がします。
塩はゲランドのセル・ファン(細かく挽いたもの)を使っています。微妙な味付けができるので気に入ってます。

煮込み料理はいつもこちらの本を見て作っています。丁寧なよいレシピです。

STAUB ピコ・ニダベイユソテーパン 28cm
こればっかり使っています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次