2014年3月– date –
-
ゆずピール入り抹茶パウンドケーキ
抹茶パウンドケーキを焼きました。 冬の間、らでぃっしゅぼーやから来た無農薬のゆず。 皮は、振りゆず、へぎゆず、松葉ゆずにして楽しみ、使い終わったゆずは自家製ポン酢や<幽庵汁>に加えました。 <幽庵汁>は、江戸時代に北村祐庵さんという人が考案... -
筍御飯
市場に小さな筍が出回るようになりました。 この前オットの実家に帰省したとき、足を伸ばして奈良の大きな直売所に連れて行ってもらいました。 その直売所で長さ15cmくらいの小さな筍を3つ500円で買ってきました。 自分の家に帰宅してすぐ、ぬかを入れて茹... -
ヒヤシンスの花瓶
私は、ヒヤシンスが大好きです。 ヒヤシンスの花瓶は、もっと好きです。 ところが、国内ではなかなかヒヤシンス専用の花瓶を見つけることができません。 作家さんの個展で買い求めたり、IKEAで口のくびれたガラス瓶を買ってみたり。 口のくびれに注目する... -
有次の抜き型
先日、小学校も春休みになり、息子が祖父母の家に帰省したいというので、ちょうど休みだったということもあり、大阪のオットの実家まで送っていきました。 一泊して、息子を預けて帰ってきました。 (入れ替わりで、オットが迎えに行きました) 帰りに京都... -
共働きの家計管理、わが家の場合
大学を出て就職してから丸13年、その間、結婚、出産、転職と、色々ありましたが、ずっと働き続け、家計の一部を担ってきました。 結婚してからは、オットと自分の収入と支出を管理する必要があり、頭を悩ませながらやってきました。 世間でも、共働きとい... -
食器を温める
お気に入りのミーレオーブン、料理やパン焼きに使うだけではありません。 食事の前にお皿を温めるときにも大活躍します! 加熱モードは「急速加熱」、温度は60℃、タイマーは5分にセットして食器を入れるだけ! 盛りつけ直前にお皿を出せば、芯までほかほか... -
ふわふわ山食パン
山食パンを焼きました。 粉は「はるゆたか」90%, ライ麦粉 10%, 酵母はサフ ドライイースト青缶を使いました。 イーストの量を少なめにして、キッチンエイドでしっかり捏ねて、じっくり発酵させて焼き上げました。 実は、角食パンを作ろうとしていたのです... -
【節約・お得】 個人型確定拠出年金(DC)に加入する
昨年9月末に前の会社を退職しました。その会社では、企業型確定拠出年金に加入していました。 10月1日から入社した現会社では、企業型確定拠出年金には加入していないので、これまで積み立てた年金をどうしようか思案していました。 そこでイロイロ調べて... -
お気に入りのシリコンヘラ いろいろ
ウチでは、料理をする時にシリコンのヘラを愛用しています。 これまで、実に色々なシリコンヘラを試してきましたが、最終的に残ったものはこの5本です。 共通していえるのは、シリコン一体型であることです! よく、ヘラと柄とで継ぎ目があって材質が違っ... -
IKEA SUNNAN 太陽電池の照明
震災から3年が経ち、改めて家庭での備えを見直しているところです。 まずは照明。 少し前から、IKEAの太陽電池駆動のLEDテーブルランプを枕元の読書灯として使っています。 電源コードがないため、どこにでも持って行って使えるので、便利がって使っていま...
12