2022年2月– date –
-
家の中の整理
日頃からモノを増やさないようにすごく気をつけていますが、玄関脇の、押入れ半間分の物入れがごちゃついてきたので整理しているところです(後日記事にしたいと思います)。 しかしなんだか、押し入れの半分サイズの空間に無理矢理扉を付けた物入れってす... -
繰り返し使えるオーブンシート
繰り返し使えるオーブンシートを買い、パウンドケーキ型に合わせて切り出したら、すごく便利なのでご紹介します。 パウンドケーキを作る時、毎回、オーブンペーパーを敷き込み、使い捨てるという生活をしていました。そのため、定期的にオーブンペーパーを... -
「びわこふきん」で洗剤いらずの食器洗い
プラスチック削減の取り組みです。 キッチンで、食器洗い用のナイロン製のスポンジが古びてきました。 そもそもナイロン製のスポンジは、泡立ちは良いけれど、破片がマイクロプラスチックとして流出し、プラスチック汚染につながると知ったので、もう新た... -
水戸藩校 弘道館
昨日の記事の続きです。 偕楽園を出て、千波湖のほとりを歩きながら水戸駅方面に向かい、弘道館へ行きました。 弘道館とは、第9代藩主 徳川斉昭(なりあき)によって創設された水戸藩の藩校です。儒学の思想で「一張一弛」(いっちょういっし、時には厳格... -
日本三名園 偕楽園(かいらくえん)へ行きました
茨城県は水戸にある偕楽園に遊びに行きました。 偕楽園は水戸藩 徳川斉昭(なりあき)によって造園され、日本三名園のひとつとして知られています。 JR偕楽園駅は、観梅期の土休日のみ開設される臨時駅です。 梅の開花率19%と言うことでしたが、残念なこ... -
【レシピ】低糖質台湾カステラ
1人前の糖質量が4.4gと低糖質の台湾カステラのレシピです。ふわふわ、シュワシュワしてすごくおいしいです。 1人前の糖質量4.4gとはどういうことかというと、20cm×6.5cm×8cmのパウンド型1個の糖質量が17.5gになるのですが、1/4カットにした場合の糖質量で... -
ヒヤシンスが満開です
ヒヤシンスが良い感じに咲きそろいました。大きなつぼみ3つが残っていますが、それもまもなく開花しそうです。 迫力満点なのは良いのですが、ひとつ問題があって・・・。それは、ヒヤシンスが倒れやすくなっていると言うことです。何かの拍子に倒れていた... -
キッチンの紹介
家のキッチンは、7畳くらいの広い部屋になっています。ワークトップは十分に広くて使いやすいです。 横には、Bisley ビスレー という、スチール製の抽き出しを2つ置いて、その上に無垢の板を渡して台にしています。無垢の板は、自分でヤスリを掛け、オイル... -
横浜中華街 悟空茶荘の中国布袋戯ライブ
定期的に悟空茶荘に行ってしまうのですが、最近、余興のライブが再開したというので、前観ておもしろかった、布袋戯(指人形劇)が開催される時間に行きました。 お茶とお菓子を頼みました。私は台湾青茶(緑茶)の「碧螺春」(へきらしゅん)を頼みました... -
横浜中華街 同發本館のランチ
この前久しぶりに横浜中華街散歩に行きました。 まずは同發(どうはつ)本館でランチを食べました。 選んだのは、「香港スタイルランチ」でした。 本日のスープ、選べるメイン、ご飯、お新香、日替わりの炒め物 が付いて1100円だったと思います。 選べるメ...