2024年9月– date –
-
最近の食生活 2024.9.28
あり合わせのカレーと野菜炒めでご飯にしました。 ゴーヤーチャンプルーを作りました。ゴーヤー、モロヘイヤ、人参、厚揚げ、豚ばら肉、鰹削り、卵 で栄養満点でした。すごくおいしかったです。 茄子と豚ばら肉を重ねてグリル焼きしてみました。味噌を味醂... -
【DIY】キッチン吊り戸棚の棚板追加
キッチンシンク真上にある吊り戸棚には、棚板が1枚だけでざっくりとした収納しかできませんでした。 <ビフォー> 賃貸の時からの100円ショップの「お皿ラック」というものを並べて使っていました。 ちなみに、前の家、前の前の家、前の前の前の家 でのお... -
ランス・ヤナギダテ
九州のお友達が上京するというので、ランチしました。 表参道のランス・ヤナギダテ。全然分からない感じの入口がグッときました。 シャンパーニュを頼み。 オードブルはとうもろこしのスープやキャロットエスプーマ、アボカドのタルタル、トマトのクーリの... -
西伊豆紀行
久しぶりに連休が取れたので、日帰りで西伊豆に行きました。 堂ヶ島でランチをとりました。 遊覧船に乗り、洞窟の中に船ごと入っていくと、上から光が射し込む「天窓洞」(てんそうどう)に到達しました。 お土産にサンゴを買いました。大きな貝殻もたくさ... -
蚊よけグッズをアップデート
この時期、庭の草取りが憂鬱ですががんばっています。何が憂鬱かってそれは蚊です。 昨年から蚊対策に取り組んでいますが。 今年はさらに強力なグッズを導入しております。 ひとつが、「あかねちゃん」です。蚊や小バエの天敵である「アキアカネ」を模した... -
最近の食生活 2024.9.8
5月半ばから職場の責任者になり、ずーっと忙しかったです。食事にもあまりこだわれなかったのは残念でした。この2か月くらいを振り返ってみたいと思います。 薄い豚ロース肉でとんかつを作りました。 土鍋で玉蜀黍ご飯を炊きました。 余ったキャベツでお好... -
おろし生姜の保存方法
よく作るスパイスカレーには、おろし生姜を必ず入れます。 生姜は買ってきたらすぐさまおろして冷凍します。 これまでは、使い捨てのジッパーバッグに入れて冷凍していましたが、最近では、フラットなシリコンバッグ(スタッシャー)に入れるようになりま... -
息子の18歳の誕生日
先日、息子の18歳の誕生日を祝いました。 手作りのバースデーケーキは、丸くくり抜いたアンデスメロン、皮をむいた藤稔、キウイフルーツ、ブルーベリー を飾りました。 黒毛和牛A5 のランプとイチボ でステーキを焼きました。 枯節を削り箱で削り、分厚い... -
家計管理法の見直し
家計の管理法を少し見直しました。この数か月、新たに「づんの家計簿」も導入したら良い感じです。 昨年、中古住宅を購入し、これまで払ったことの無かった種類の税やリフォーム費、加えて車関係の費用(車検やタイヤ)など、大型出費が続きました。 これ...
1