├ イーストパン– category –
-
ピロシキ作り
ピロシキを作りました。ピロシキはロシア料理で、揚げパンなのですが、中には挽肉と玉ねぎを炒めたあんが入っています。生地は菓子パン生地の少し甘さを控えたものを使います。 この前、ロシア料理店「ロゴスキー」へ行った時に食べて、自分でも作ってみた... -
ベーグル焼き
【告知】食生活日記ブログ オフ会 in 横浜の参加者を募集します!日時:3月23日(土)昼間場所:神奈川県横浜市のスペシャルティーコーヒーロースター会費:500円連絡先:Twitter @citrus_bkr のDMまたはメール citrus.bkr(アットマーク)... -
豆入りカンパーニュ
富沢商店の鹿の子豆ミックス(いろんな豆の甘納豆)を使ったカンパーニュを作りました。 このパンは息子の好物で、よくリクエストされます。 小麦粉100%のパンなので、私は端っこを少し食べる程度にしています。 気温が上がってきたので18℃のワインセラー... -
ワッフル
久しぶりにワッフルを焼きました。 息子の歯がグラグラしてきたので、軟らかいパンをリクエストされました。 ホイップ状のバターを練り込んで作る方法で、カリッフワッとした軽い食感になるのが特徴です。 バターとメープルシロップをたっぷりつけて食べま... -
自家製カンパーニュ
久しぶりにカンパーニュを焼きました。 粉は、準強力粉「Type ER」90%, 国産全粒粉 10%, 酵母は サフ ドライイースト青缶 を1%使いました。水は75%くらいです。 1次発酵は十分に、2次発酵は早めに切り上げて、オーブンの中で窯伸びさせました。クープが開... -
紅玉のタルトタタンとカンパーニュ
らでぃっしゅぼーやの紅玉で、タルトタタンを作りました。 紅玉は4つ割りにしてカラメル煮にしておき、パウンド型に詰めて上からパートブリゼをかぶせて焼くだけ。パートブリゼは甘くないタルト生地で、キッシュの時に作るのと同じものです。 焼き上がった... -
じっくり発酵カンパーニュ
カンパーニュを焼きました。 配合とプロセスはこちらの記事をご参照ください。 →「カンパーニュ作りのプロセスと余熱でブリ大根!」 ちょっと焼き色が濃いめでした。温度を途中で下げるところを、忘れてしまいました。 最近、パン作りやその機材についてよ... -
フルーツ入りカンパーニュ
この前のお休みに、カンパーニュを焼きました。 配合はこちらと同様でナッツ抜きにしました。 →「フルーツ&ナッツ入りカンパーニュ」 珍しく、前日の帰宅後、余力があったので生地を仕込んで18℃のワインセラーに入れておきました。 朝起きたら、いい感じ... -
もっちり!ブリュッセルタイプのワッフル
「四角いワッフルが食べたい。」と息子に言われたので、久々に焼きました。 イーストの入ったゆるい生地を流し込むようにして焼く、ブリュッセルタイプのワッフルです。 メープルシロップとバターをのせて食べたらおいしかったです。 そうそう、全然話は変... -
久しぶりのカンパーニュ・全粒粉入り
久しぶりだったけどうまく焼けて感激しました! 粉は「TYPE ER」90%, 全粒粉 10%, ゲランド塩 2%, 酵母はサフ ドライイースト青缶 1%, 給水は70%, ライサワー種10%でした。 生地は前夜に仕込み、18℃のワインセラーで一晩寝かせました。 2次発酵は少なめで...