2009年1月– date –
-
野菜いため
我が家では毎週必ず作ります。 作り方は簡単で、フライパンを熱して、にんにくと生姜のみじん切りを炒め、お肉→野菜の順にいためて最後に調味料を入れてなじませるだけです。シンプルなのに味が濃くてたまらなくおいしいんです。 私は鉄のフライパンを愛用... -
ラップを使わないための工夫
以下、生活ネタです。 家には、ふた付き保存容器がたくさんあります。 ↑写真のように、ふただけでこんなに・・・。 容器のほうは耐熱ガラスや磁器やプラスチックなど様々ですが、フタの方はたいていプラスチックが多いです。 この前、トマト缶にピッタリ合... -
石窯バゲット・クッペ
先週焼いたパンです。 粉は「トラディショナル」と全粒粉、酵母は生イーストを使いました。 加水は68%, 生イーストは0.8%で一晩発酵させました。 朝起きて生地を見たら、微妙に発酵のピークを過ぎていたようで、窯入れの時にあまり膨らみませんでした。 ク... -
ざっくりビスコッティ
最近、ビスコッティに少しはまっています。 写真のはココア生地で、中にはホワイトチョコ・オレンジピール・アーモンドがたっぷり入っています。 参考レシピは「ゆっくり発酵スコーンとざっくりビスコッティ」。 (以前、ゆっくり発酵スコーンの記事でもこ... -
ミーレ食洗機(Miele G1102 SCi)ユーザーレビュー
引っ越してすぐビルトインしたミーレの食洗機、活躍してます。 幅45cm, 面材はキッチンと全く同じものを探してきてもらいました。 そのため、あまり存在を主張しません。 扉はがばっと床面まで開くようになってます。 中はバスケット状の引き出しが2段と... -
2台目コンデジ LUMIX DMC-FX37
年末にオットが2台目のコンパクトデジタルカメラを買ってくれました。 クリスマスプレゼントだそうです(クリスマスをとっくに過ぎていましたが)。 このカメラ DMC-FX37 は、広角なのと手ぶれ補正つきなのがいいですね。 私は、暗めの室内で物撮りするこ... -
2009初焼き
今年の初焼きパンです。 バゲットとクッペ。 粉はトラディショナル、酵母は生イーストを使いました。 生イーストは1%, 加水は68%です。 初焼きということで、クープを開きやすくするために加水を少し低めにしてます。 もくろみ通りきれいに開いてくれて... -
ホイロカバー
ホイロ(発酵器)をすっぽり覆うカバーを自作しました。 布は年末にIKEAにて買いました。 ホイロを使わないときにはソファーサイドテーブルのように使えるといいなと思いまして。 ホイロは冬にしか使わないので、暖かくなったらどこか別の場所へ移動させる... -
石窯クッペ
こちらも、年末に焼いたクッペです。 配合はいつものバゲットと同じです。 粉は「トラディショナル」、酵母は生イーストを使いました。 前にアップロードした「白い食卓ロールもどき」と一緒に一部お隣さんへプレゼントしました。 気に入ってもらえるとい... -
白い食卓ロールもどき
昨年末に焼いたパンを今頃ご報告です。 お隣さんのリクエストで、白いパンを焼いてみました。 (リクエストというよりは、好きなパンを無理矢理聞き出したようなものです。) 某メーカーの「白い食卓ロール」をまねして作ってみました。 ふんわりした食感...
12