2020年11月– date –
-
東京散歩
久しぶりに都内へ出かけました。妹とお買い物に行きました。築地の伏高で、マグロ削りと鰹の本節を買いました。妹は煮干しを青・白の2種買ったので、持参したジップロックに少しずつ分けてもらいました。銀座のデリーに一番乗りして限定ランチを食べました... -
AMAHAGAN アマハガン エディションNo.1
AMAHAGAN は、滋賀県にある長濱蒸留所で作られたブレンデッドモルトです。長濱蒸留所は2016年に蒸留を開始したばかりで、その若い原酒と海外のモルト原酒をブレンドすることによりAMAHAGANは作られました。 ちなみに、長濱蒸留所には、今年の7月に旅行で訪... -
からくり人形 おばけの金太【大】
おばけの金太の大きいものを買い求めました。高さ28cmあります。 熊本県伝統工芸館WebShopにて。 ヒモを引っ張ると、目玉がぐりんと回転して舌を出します。目玉が回転する過程で白眼になるのですが、それがすごくギョッとします。 熊本県伝統工芸館には、... -
マグネットを使ったキッチン収納を極める
キッチンシンクの左側、冷蔵庫の右側面を細々とした収納に活用しています。毎日手に取るものはマグネット収納を使い、限界までこの壁面に詰め込むようにしています。 キッチンタイマー時計エアコンのリモコンハサミ、カッター、油性ペンキッチンペーパーコ... -
小抽き出し その10 框組みの完成と地板の矧ぎ
前回からの続きです。 角払いを進め、寸法が決まりました。左右の框組みの大きさを揃えることができました。すっごく大変でした! 一転して、今度は、引出しの地板(じいた、底板のこと)を矧ぎ(はぎ)ました。表側に出る部分は栗の木でできていて、出な... -
白州
白州は、サントリーの白州蒸留所で作られたシングルモルトです。近年の凄まじい人気により、ノンエイジのこの白州ですら店頭で全く見かけなくなっていました。けれど最近、コンビニでひょっこり「山崎」や「白州」のミニボトルを見かけるようになり、つい... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.11.16
先週のぱれっと「10種S」です。その前の週はぱれっとはお休みで、冷蔵庫整理の週でした。2週まとめてアップします。 キャベツ、ニラ、白菜、かぶ、人参、じゃがいも、ターサイ、ブロッコリー、ごぼう、ほうれん草 キャベツ、白菜、ニラ、豚挽肉 で餃子を作... -
お気に入りのラテン音楽
レゲトンをはじめとする、ラテン音楽が好きです。J.Balvin(ジェイ・バルヴィン), Bad Bunny(バッドバニー), Farruko(ファルーコ), Rauw Alejandro(ラウ・アレハンドロ), Maluma(マルマ)などのレゲトンスターやラテントラッパーが特に好きです。... -
中華街散歩
しょっちゅう行っている中華街です。先日は、食材と台湾茶を買いに行きました。関帝廟通りの「隆記」で、乾燥帆立貝柱を買いました。そして泰和商事で四季春と凍頂烏龍茶も買いました。Tsukikoya Cooffee Roaster で、コーヒー豆も買いました。試飲したコ... -
COMEDOR DE MARGARITA
NEWoman 横浜 9階にできたメキシコ料理(テックスメックス料理)のお店に行きました。お酒はメスカルをベースにしたカクテル、メスカル・イ・ムーチョ・カリエンテ(訳・すごく辛いメスカル)を頼みました。ライムジュースが入って甘口なのですが、遅れて...