2012年9月– date –
-
プラムのせチーズケーキ
この前、コストコに行った時、すごくおいしそうなプラム「秋姫」が売られていたので思わず買ってしまいました。 それでチーズケーキの上にのせて焼いてみたら甘酸っぱくてすごくおいしかったです。 オーブンウェアはストウブのラウンドスタッカブルディッ... -
Lemnos 珪藻土の時計
ダイニングの時計を新しくしました。 Lemnosの「珪藻土の時計」です。 新しい時計、設置してみました。存在をあまり主張しませんが、近づくと、珪藻土の質感にハッとします^^何とも不思議な存在感です^^ 以前は、文字盤がハッキリしたデザインのものを使っ... -
卵置き場
日常的に料理やお菓子作りなどで卵をよく使います。 卵はらでぃっしゅぼーやから毎週10個届くほか、足りなくなると近所のスーパーでも10個買い足します。 これらを1週間から10日くらいで使い切ります。 以前は、冷蔵庫の卵ケースに入れていました。 しかし... -
最近のランニング事情
ランニングの記事、すっかりご無沙汰ですが、ちゃんと走ってますよ~。 3月までは帰宅ランをしていましたが、4月からは事情があって帰宅ランができなくなったので、代わりに昼休みランをしています^^ 昼休みランも、帰宅ランの時と同じ、5kmを走っています... -
AALTO アアルトの本
7月から9月にかけて取り組んだ断捨離もほとんど終わりです。 今は、本当に必要なものだけが残り、クローゼットや引き出しの中はほどよく余裕があって使いやすくなりました。 一朝一夕、というわけには行きませんでしたが、付け焼き刃的なことだけはしたく... -
書類の自炊代行サービスを利用する
先月の記事・・・ 書類の断捨離~私のやり方~・・・意外にも反響があったのでビックリしました。 この中では、取扱説明書などはメーカーのホームページからダウンロードしたら紙の取説はごっそり捨てられました、みたいなことを書きました。 しかし、中に... -
ワイヤーでキッチンを便利にする
キッチンのシンクのところに、毎日使う米研ぎざるをぶら下げています。 以前は使った後に伏せるように置いていました。しかし、伏せると縁の部分に水がたまってちょっとカビのようなモノが出てきてしまいました。 そこでオットに頼んでステンレスのワイヤ... -
Royal Faucon ロイヤルファルコン
最近、チーズにすっかりはまっていて、特にフランス産のチーズは欠かさないようにしています^^ 画像は、成城石井で買ったロイヤルファルコン カマンベールチーズです。 食べてみたら、ミルクの香りがしてブリーチーズのようにフレッシュな感じでした^^ か... -
鎌倉散歩 その2
その1からの続きです。 鎌倉市農協連直売所の近くをぶらぶらして、もとまちUNIONに入り、ずっと探していた米麹を今ごろ発見したので買いました。 また豊島屋では鳩サブレーをばら買いしました。有名な鳩サブレー、材料は「小麦粉、砂糖、バター、鶏卵、膨... -
鎌倉散歩 その1
先週末、所用があり鎌倉に行きました。 ウチから鎌倉まで電車で数駅、乗り換えもありますが意外に近いんです^^ 用事のついでにお買い物もして帰ることにしました。まずは鎌倉市農協連即売所へ。 いろんな色のなすやピーマンがたくさん並んでいました。 大...
12