2012年9月– date –
-
テプラのACアダプターを捨てました
テプラは毎日使うものではありませんが、ウチには絶対になくてはならない家電です。 家の小物入れやファイルの見出しや、息子の洋服の名前入れに使います。 特に黒っぽい色の子供服に名前を入れる場合、アイロンテプラで印刷するとすごい便利です! ところ... -
フィスラーで無水ゆで卵
10年以上前、まだ独身だった頃、大枚をはたいてフィスラー プロコレクション ソースパン 深型16cm を買いました。 ひとりぶんのお味噌汁や煮物、炊飯、ちょっとした下ごしらえ、カラメルソース作りなどに活躍しておりました。 しかし最近、無水ゆで卵が作... -
収納場所の見直し~洗濯物干し用具~
ピンチ付ハンガーやパラソルハンガーなどの物干し用具、皆さんはどこへ収納なさっていますでしょうか? ウチは洗濯物をリビングに面したバルコニーに干すので、物干し用具はリビングのマルチカウンターのこの位置に収納していました。何しろ1日に1回は必ず... -
卵ひとつで作るパウンドケーキ
100円ショップでシリコンの小さなパウンド型を見つけたので卵ひとつでパウンドケーキを作りました。 パウンドケーキの配合は、バター・砂糖・卵・小麦粉が同じ割合ですから、卵の重さに合わせて他の材料を計量しました。 このほか、ベーキングパウダー・レ... -
ズッキーニブレッド
夏休みのある日の昼食にズッキーニブレッドを焼きました。 ズッキーニブレッド、海外の料理サイトでよく見かけます。どんな味なんだろうって興味津々でした。 小ぶりのズッキーニを2本使って、1本はクイジナートのフードプロセッサーでみじん切りにして生... -
豆入りカンパーニュ
久しぶりにカンパーニュを焼きました。もう暑くて暑くて、さすがの私もオーブンをつけるのがいやになってました。 粉は「トラディショナル」100%, 酵母はsafインスタントドライイーストを使いました。生地はワインセラーで18℃24時間発酵させました。そのた... -
おはらス レストラン☆
夏休みに妹とおはらス レストランに行きました。 おはらスはミシュラン 一つ星のお店です。 最近、健康のため糖質制限を始めているのですが、おはらスでは予約すれば糖質制限食もいただけるというので、頼んでおきました。 最初に出てきたサラダ、繊細な盛... -
6歳の誕生日
一昨日、息子が6歳の誕生日を迎えました。 保育園も年長クラス、来年からは小学校に上がります。これまで長かったです。 お誕生日ケーキは、今年はあまりの暑さに生クリームによるデコレーションはやめにして、パイナップルのゼリーやババロアを組み合わせ... -
クローゼットをパントリーに改善する
リビング隣の私の部屋のクローゼット・・・ このクローゼットはキッチンから一番近いので、食材のストックや使用頻度の低い調理器具を収納し、いわばパントリーとして使っていました。 このクローゼット、本来の幅にたいして開口の扉の幅が20cmくらいずつ... -
食材の断捨離
珍しい食材、また、ふだんあまり使わない食材を試しに買ったはよいが結局全然使わずそのまま、というご経験はありませんか?この夏、そういう使わない食材がたくさんたまってしまったキッチンやクローゼットについても断捨離をおこないました。 まだ全部終...
12