食生活– category –
-
ヒリゾ浜シュノーケリング
ヒリゾ浜とは 8月と9月に南伊豆のシュノーケリングスポット「ヒリゾ浜」へ行きました。 ヒリゾ浜とは、静岡県 南伊豆町 中木 にあるシュノーケリングスポットです。断崖絶壁の下に浜があるため、陸地から直接行けず、少し離れた所から船でしかアクセスでき... -
沼津散歩
小田原からは沼津も結構近いのでよく行きます。 今回は、前から行ってみたかった沼津餃子の名店、「中央亭」に行きました。 注文した餃子は、見たことがないような独特の形をしており、もちもちしていて肉感たっぷりでした。焼いてから茹でているそうです... -
熱海へお出かけ
少し前に、熱海へ遊びに行きました。 まずは、熱海市の指定有形文化財である起運閣を訪ねました。 大正8年に別荘として造られた家屋です。 敷地内には日本家屋、洋館などがありました。近年まで旅館として使われていましたが、既に廃業したとのことでした... -
再訪・奥大井湖上駅と寸又峡
先日、静岡県は大井川鐵道沿線を訪れた記事を書きました。 この旅がすばらしかったので、お友達も連れて行ってあげたいなと思い、5月に再訪しました。 前回は、千頭(せんず)駅まで車で行ってそこからは鐵道に乗車しましたが、今回は全行程を車で周遊する... -
お友達のお花見会
お花見会に招かれ、ブログ友達の華岡紬さんのお宅を訪問しました。 窓からは満開の桜が見渡せて気持ちが良かったです。 お料理好きな華岡紬さんのご馳走の数々です。 三段重には、玉子焼き、唐揚げ、寿司が盛り付けられていました。寿司の上の黄色はミモレ... -
アラジンストーブを片付ける
ここ1週間で気温が一気に上がり、先日は小田原市の日中の気温が夏日(最高気温が25度以上)となり、室温も20度を越えるようになりました。 そこで、アラジンストーブを片付けました。 片付ける前に、お手入れをしました。上面板の焦げ付きをナイロンたわし... -
最近の食生活 2025.3.23
茄子、ピーマン、水煮筍、鶏もも肉 でグリーンカレーを作りました。 青菜と白菜の炒め物と一緒に食べました。 白菜、小松菜、人参、もやし、豚ばら肉 で皿うどんを作りました。 小松菜、ベーコン、玉ねぎ でパスタも作りました。はごろもの糖質50%オフのフ... -
大井川鐵道
先日、息子のリクエストで大井川鐵道に乗ってきました。大井川鐵道は静岡県島田市に拠点があり、大井川沿いに走っている鉄道です。 小田原からは車で箱根新道~伊豆縦貫道~東名高速で、清水ICで下り、県道362号で大井川鐵道の千頭駅(始発駅ではない、途... -
雪景色
先日、箱根にも積雪があり、数時間であっという間に10センチ近く積もりました。 枯れ木の上にわずかに積もった雪が灯りに照らされキラキラと輝いていたので、思わず撮影しました。 さて、私のような箱根勤務だと、翌日のスケジュール次第では、雪の日は泊... -
曽我の梅まつり
先月末のことですが、小田原は曽我の梅まつりに出かけました。親が来ていたので一緒に行きました。 ぽかぽかと暖かく晴天のなか、梅林を散策しました。 余談ですが、小田原は梅の産地で、「十郎梅」という高級品種があり、それと塩だけでシンプルに作る梅...