食生活– category –
-
小田原の日常
お友達が遊びに来たので、小田原をぶらぶらしました。 まずは、唯一の二郎系ラーメン屋さん「麺ゃ花ょ」でお昼ごはんを食べました。 その後、漁港の駅TOTOKO小田原 にて、小田原提灯ソフトを食べました。すごくおいしかったです。 家の近くの、猫がいっぱ... -
低糖質杏ジャム
2年ぶりに杏ジャムを作りました。毎年一瞬しか市場に出回らない杏でして、去年は「なんか高いな~」と躊躇しているうちに買いそびれてしまいました。 今年は見た瞬間すぐに買いました。 よく洗って半分に割り、計量して、シュガーカットゼロ顆粒を加えて煮... -
鎌倉散歩
お友達と鎌倉散歩に行きました。 待ち合わせの間に、西口の鎌倉小川軒でセゾンウィッチ(季節のクッキーサンド)を買いました。紅茶とクランベリー味でした。 コーヒーウィッチとセゾンウィッチはここでしか買うことができません。お友達へのプレゼント用... -
コーヒーフィルターとして晒(さらし)布を活用する
少し前から、ハリオのV60ドリッパーを使ってコーヒーを淹れています。 このV60 というコーヒードリッパーは、V字型で深さがあるので、紙フィルターを使うと、クリアなのに深みのある味が出てすごく良いのです。 ただ、個人的には、使い捨ての紙フィルター... -
横須賀グルメ散歩
横須賀のお友達と遊びました。 まずは、追浜の「とんかつ勝(まさる)」でランチをとりました。ここのとんかつはすごくおいしくて有名です。並ばずに済むよう、早い時間に行って食べました。 見た目は普通のとんかつ定食なのですが・・・。肉も衣も全てが... -
最近の食生活 2024.6.20
先月半ばから急に職場の責任者になったことで、慣れない業務に忙殺されていました。 春キャベツで餃子を作りました。 ヤオマサで上がりハモが売られていたので買ってきて卸し、骨切りをして葛を打ち、茹でてポン酢に付けて食べました。皿うどんと共に。 何... -
松永記念館
小田原にある「松永記念館」に行ってきました。小田原に移住して2年経ちますが初めて行きました。 戦前に「電気王」と言われた事業家、松永安左エ門の記念館になります。戦後も電力中央研究所を設立し、今にも続く民営電力9社体制を実現したりと重鎮だった... -
ルバーブとすももの低糖質ジャム
久しぶりに(何か余計なものを作ったりする)精神的な余裕ができ、直売所に行ってみたところ、ルバーブとすももを見つけたので買ってきました。 洗ってぶつ切りにして、シュガーカットゼロ顆粒 を加えて煮込みました。 果肉がぐずぐずに柔らかくなったとこ... -
山中湖 花の都公園
先日、御殿場のとらや工房とMaison KEI に行った際に、山梨県にも足をのばしました。 富士山を借景にお花畑が楽しめるというので、行ってみた山中湖の近くの「花の都公園」。 ネモフィラが咲いており、周りには何にもなく、安らぎました。 公園は広くて中... -
とらや工房
小田原からは箱根を越えて、お友達と、御殿場にあるとらや工房に出かけました。 雰囲気のある竹林の道を歩いて行くと、とらや工房の建物がありました。 和菓子を買い、テラスで煎茶とセットで楽しむこともできます。今回は、昼食前だったのでどら焼きだけ...