2013年10月– date –
-
栗御飯
夫の実家でとれた栗、義父がたくさんたくさん送ってくれました^^ わーいわーい^^ 3日おきくらいで栗御飯を作ってます^^ 【材料 4人分】 栗 20個米 2合八方だし(出汁:薄口醤油:みりんを8:1:1で合わせ加熱したもの) 380ml油揚げ 1枚きのこ(ぶなしめじや... -
evernoteで学校プリント整理!
息子が小学生になってから、学校から配布されるプリントがすごく増えました。 色々と試行錯誤した結果、次のような整理法に落ち着きました。 まず、iPhoneやiPadを使って、evernoteを起動して、プリントの画像をとります。ページカメラ機能を使えば、スキ... -
運動会
先日は、息子が小学校に上がって初めての運動会でした。 かけっこやダンス、応援団と意外に出番が多く、見どころあり、すごく楽しく観戦しました。 土日は休みにくい飲食業に転職したばかりだったので、この土曜日の運動会、私だけ多分出られないだろうと... -
洋服を捨てずにリフォームする
お気に入りのシャツコート?のような服をリフォームしました。 ユニクロのジル・サンダーデザインの「+J」のものです。 コストダウンのためか、前開きになっているのは上半身だけで、着る時には頭からかぶらなけらばならず、脱ぎ着がすごく面倒でした。 ... -
教育訓練給付金
雇用保険の教育訓練給付制度ってご存知ですか? 雇用保険の被保険者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座に自費で通い卒業すると、雇用保険から学費の20%、上限10万円が給付されます。 先日卒業した、調理師専門学校もその講座の指定を受けていました。... -
カンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉は、TYPE ER 90%, ライ麦粉 10%, 給水は70%でした。 中には、レーズン、くるみ、夏みかんピールを入れました。 これまでは、フルーツ・ナッツ類を加える時には、一次発酵が終わった段階で、生地に巻き込むようにしていました。 ... -
料理の世界へ転職しました^^
10月1日から、料理の世界へ転職し、さっそく元気に働いております。 職場は、某ホテルの日本料理部門です。 一からやり直しとなりますが、人生あとウン十年と考え、あせらずじっくり取り組んでいくつもりです^^ 正直な感想・・・、転職してよかった!!> -
調理師免許を取得しました
先日、調理師専門学校の卒業式がありまして、翌日すぐ、調理師免許を保健所にて申請しました。 ちなみに、調理師免許の取り方は、2通りあります。 国家試験を受ける方法厚生労働大臣の指定する調理師養成施設に通う方法 前者は2年以上の実務経験が必要です... -
食育インストラクターに認定されました!
社団法人 全国調理師養成施設協会の、食育インストラクターに認定されました。これは、先日まで通っていた、調理師専門学校のオプション講座によるものです。 オプションといいつつも、授業あり、実習見学あり、レポートあり、試験ありと結構大変でした^^;... -
ウチのウンベラータ
昨年8月頃に買ってきたウンベラータ、だいぶ大きくなりました^^ 買ってきたばかりの様子→「山椒の木など」 小さくて頼りなかったけど、葉を次々と出してぐんぐん伸びました。 植木鉢も2回くらい取り替えました。ちなみに、この鉢カバー、以前はくず入れに...
12