先日は、息子が小学校に上がって初めての運動会でした。
かけっこやダンス、応援団と意外に出番が多く、見どころあり、すごく楽しく観戦しました。
土日は休みにくい飲食業に転職したばかりだったので、この土曜日の運動会、私だけ多分出られないだろうと諦めていましたが、なんと休みをいただけることになりました。上司によると、子供の運動会は必ず休めるように互いに都合をつけあっているとのことです。
これまでは、行事に参加するのは夫婦2人だけだったから、今回、大阪の義父母も見に来てくれたので、すごくうれしかったです。
そんなわけで、気合をいれてお弁当を作りました。と言っても、私は前日まで仕事だったので、出汁巻き卵しか作れませんでしたが(^^;;
鳥の唐揚げはオットが、自家栽培のピーマンやかぼちゃの素揚げは義母が作ってくれました(^^)ありがたや~
おにぎりは、コストコのロシア産紅鮭を焼き、ほぐしてご飯に混ぜ込んだものと、自家製梅干しを入れたもの。それと、前日炊いた栗ご飯の残りも。栗ご飯の栗は義父が収穫したものです。
ちなみに、お弁当の仕切りとして、ベランダ菜園で育てている葉蘭をここぞとばかりに使いました( ^ω^ )
手作りのお弁当と家族みんなの笑顔で、心温まる運動会となりました(^O^)
コメント
コメント一覧 (2件)
ご無沙汰しちゃってます☆充実&元気そうで何よりです(o^-^o)
初めての小学校運動会行けて息子さんも喜んだでしょう。理解ある職場で良かったですね♪
ちょっこさん、こんにちは(^^)
ご無沙汰してます。
お仕事にもだんだん慣れてきました。
運動会などのイベントは、事前に申告すればシフト調整してもらえます。ありがたや~
頑張らなくちゃいけないですねo(^▽^)o