2020年2月– date –
-
横濱☆☆☆散歩
久しぶりに、元お隣さんとお出かけしました。前回は、私のおすすめのカレー屋さんに行ったのですが、今回は関内にある元お隣さんのおすすめのスープカレー屋さん「ラマイ」に行きました。スープ・サピ・プダスを食べました。中に、牛肉がゴロンゴロンと入... -
【レシピ】低糖質スコーン その2
以前にも、低糖質スコーンのレシピをご紹介したことがあります。 今回は、粉を変えました。(鳥越製粉のパンdeスマート→小麦ファイバー)最近、パンを焼かないので、パンdeスマートを持ってなくても作れるようにと考えました。小麦ファイバーは100gあたり... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.2.17
先週の野菜です(8種じゃがたまにんじん抜き)。 さつまいも、かぶ、レタス、ほうれん草、チンゲン菜、長ねぎ、いんげん豆、舞茸 真空低温調理器 ANOVA Precision Cooker で、鶏胸肉を使って鶏ハムを作り、レタス、トマト、いんげん豆とともにサラダにしま... -
adidas スタンスミス カウスキンプリント
4足目のスタンスミス を買いました。今履いているスネークスキンが、予想以上に使いやすくて活躍しているので、また柄物を買ってみました。どうして使いやすいのかというと、洋服が無地でシンプルなものばかりなので、シューズの模様が良いアクセントにな... -
スコッチブライト フロアワイパー
毎日、起き抜けに床のホコリを掃除をする習慣ができました。その際、ぞうきんワイパーというのを使っていたのですが、ワイパーとポールの接合部がスポスポ抜けるようになってしまったので買い替えました。新しいやつは、スコッチブライトのフロアワイパー... -
石けん、ふきん、スポンジ のおすすめ
お友達の家に招かれて、お魚を卸してあげたり、料理してあげたりすることが何回かありました。その際に、人んちのシンク周りって独特なんだなーと思い知らされ、逆に自分ちが独特なのか?と思ったり、訳わかんなくなったことがありました。具体的には、布... -
ヒヤシンス その後
白いのが咲いた後、黄色いのが咲きました。青いのや黒いのも蕾が大きくなってきています。今年は1個ずつ咲いてはしぼみ…を繰り返す感じです。欲を言えば、せっかく寄せ植えをしているのだから、全部一斉に咲いて欲しかったです。苦笑。ヒヤシンスを見てい... -
鍋ひとつのパスタ作りの衝撃 ー「魔法のパスタ」を読んで
「魔法のパスタ」という本を読みました。この本は、ひとつの鍋でパスタをおいしく作ろうという提案をしています。これまで長いこと生きてきて、パスタは鍋が絶対に2つ必要だと思っていましたが、まったく頭が固かったと思い知らされました。実際に作って食... -
ホテルパンの家庭での活用方法
先日記事にした、ホテルパン(G/N ガストロノーム規格の調理用具)。 ウチではキャンブロというメーカーのフードパンというシリーズを中心に使っています。どんなふうに活用しているかご紹介します。まず、1/3サイズの高さ100mmは、野菜室で余り野菜をまと... -
BONTRAGER フロアポンプ
愛用のクロスバイクTREK FX3 Disc, そろそろ空気圧が落ちてきたので、タイヤと同じボントレガーのフロアポンプを買いました。FX3 Disc はフレンチバルブなので、専用のものでないと入れられません。このフロアポンプは、アメリカンバルブとフレンチバルブ...