南部市場– category –
-
ふぐの練習!
ここ2週間ほど、毎日、南部市場に通ってふぐの捌き方を練習しています。 実は、神奈川県のふぐ包丁師の試験を受けることに決めたんです。 って、決めたのは良かったんですが、試験対策が思っていたより大変で…(>_ -
タカベの姿焼きとカマスの刺身
先週末、またまた南部市場へ行ってきました。 青魚の旬が近づいてきて、脂がのってきてるとのこと。「鰯も食べ頃になってきたよ。」と、仲卸の社長さんに言われました^^ この日いた魚は、甘鯛、いさき、金目鯛、かます、鯵、ムツ、ハマダイ、イトヨリダイ... -
ムツとアオリイカの刺身
久々に南部市場の記事です。ほぼ2週間に1回のペースで通っています。 先月末頃の様子ですが・・・。この日は魚がたくさん売られていました。数も大きさも立派でした。仲卸の方によると、産卵が終わり、魚本体に脂がのりだしたのでおすすめできる魚が増えて... -
赤ハタと桜鯛の刺身
先週末、また南部市場へ行きました。 このときいた魚は、キンキ、赤ムツ、糸ヨリ鯛、金目鯛、真鯵、赤ハタ、ムツ、黄ハタ、サヨリ、真鯛、甘鯛、鰹などでした。 仲卸の方によれば、今の時期の魚は、エサを食べ出したところか卵持ちかでどれも中途半端だそ... -
いさきの刺身
3月の最初の週末、南部市場に行きました。 目にとまったお魚は、赤ムツ、かます、鯖、ホウボウ、甘鯛、キンキ(キチジ)、いさき などでした。 仲卸の社長さんのお話によると・・・。 カマスは筒焼きが最高においしいとのこと。表を八分焼いて、お酒を霧吹... -
細魚(さより)の細造り
先月の事になりますが、南部市場に行きました。年明け初でした。 赤ムツ、赤メバル、真鯛、鯵、鯖、金目鯛・・・。お魚いっぱいで何度来てもワクワクします。 今日は細魚(さより)を買いました。 さよりは細造りにしました。鯵もさばいて盛りつけました。... -
シロギスの天ぷらと釣りアジの刺身
はいはい。また南部市場にやってきましたよ。 大きくて立派なマトウダイがいました。体の真ん中に弓の的のような斑点があるのが特徴です。 こちらはハタ。 いつもいる鯛です。 トラギス、カサゴ、小鯛などがたくさん入っていました。かわいい。 いけすの中... -
石鯛の塩焼き
またまた南部市場にやって来ました。 水産買出人、これって私のことですよね(^^) いつもの仲卸のお店へやって来ました。 この日の天然鯛、大きいです。 金目鯛です。小ぶりなので買っても良いかも…と悩みました。 ムツは、先週のよりずっと小さかったので... -
赤メバルの姿煮
先日、またまた南部市場に行きました。ほとんど毎週通っています。 この日いたのは・・・。 大きなムツ。目が大きく歯が鋭いのが特徴です。 鯛。いつもいます。 甘鯛。大きくて立派なので蒸し物がオススメだそう。 いけすの中には平目と車エビとタコがいま... -
南部市場デビュー
家からアクセス便利なところに横浜市中央卸売市場南部市場、通称「なんぶいちば」があります。 知人より、水産部のとっておきのお魚屋さんをご紹介いただけることになり、先日、南部市場デビューを果たしました。 これから、お魚について色々教えてもらっ...
1