2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

赤ハタと桜鯛の刺身

先週末、また南部市場へ行きました。

画像1

このときいた魚は、キンキ、赤ムツ、糸ヨリ鯛、金目鯛、真鯵、赤ハタ、ムツ、黄ハタ、サヨリ、真鯛、甘鯛、鰹などでした。
魚

仲卸の方によれば、今の時期の魚は、エサを食べ出したところか卵持ちかでどれも中途半端だそうです。十分脂がのっているのは金目鯛くらいだとのことでした。

黄色い魚「黄ハタ」が初めてで珍しかったので色々聞いていたら、「小ぶりの赤ハタもあるよ。」と。氷の下の方から小さめの赤ハタが出てきたので、オットのために刺身にしようと買いました。

それと、糸ヨリ鯛と真鯛が脂がのりつつあり、比較的オススメだそうなので、焼き物にすることに決めました。

DSC_1513

帰宅後すぐ卸し、糸ヨリ鯛と真鯛の半身は焼き物にすることにし、真鯛の残りと赤ハタからさく取りしてお刺身にしました。赤ハタの皮もサッと霜降りにして細切りにして食べました。おいしかったです。
大根の剣もちゃんと作りましたよ。だんだん慣れてきました^^;
DSC_1528

糸ヨリ鯛と真鯛の焼き物の写真はうっかり取り忘れました><
真鯛の小さな切り身は取っておいて子供の学童のお弁当に入れてあげました。子供のお弁当に天然真鯛の焼き物が入っているなんてすごく贅沢ですよね 笑
DSC_1560

お魚のアラは取っておいて、きれいにおそうじして霜降りしてアラ汁にしました。
味噌仕立てです。よいダシが出て、すごくおいしかったです。
DSC_1531

南部市場、最高♪
次はどんなお魚に会えるかな?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次