2021年1月– date –
-
mont-bell モンベル ソックオンサンダル
平べったくコンパクトに収納できるモンベルのソックオンサンダルを愛用しています。 長期出張で、持ち物を準備しているとき、困ったのが、「靴が意外とかさばる」問題です。 諸事情により、靴というか履物を何種類も持って行かなければならなかったので、... -
10年ぶりに受けたTOEICの結果
昨年4月からコロナ引きこもり中に英語の勉強をずっとしていたので、その9か月間の学習結果を測るために1月前半にTOEICを受けました。 (前回・約10年前)595点 → 今回 705点 で、110点アップしました。 努力が実ってすごくうれしいですが、もっと点数を... -
血糖値の連続測定に挑戦:FreeStyleリブレ
FreeStyleリブレ は、フラッシュグルコースモニタリングシステムといって、連続的に血糖値を測定することができるシステムです。 「LIFE PACKING 2020」の中でも高城剛先生が付けていると紹介されたので、私も装着することにしました。 FreeStyleリブレは... -
3in1巻き取り式充電ケーブル
コンパクトな充電ケーブルを買いました。片側がUSB、もう片側は3つに別れていて、ライトニング、USB Type-C, Micro USB となっています。ケーブルは巻き取り式です。 家の中には、さまざまなデバイスがありますが、充電コネクタはこの3種類に収束するため... -
サーモス 真空断熱カップ
出張用に金属製のカップを買いました。金属製の食器を買うのはたぶん初めてです。 これまで、アクリル製のタンブラーを使っていました。 アクリル製のタンブラー、透明感があって落としても割れないので愛用していましたが、持っている形だと小さかったの... -
「Instrumental Things – 2019 Edition」を読んで
「LIFE PACKING 2020」で有名な高城剛先生の、高城チルドレンとも言うべき方の著書をまたも見つけました。 「LIFEPACKING 2020 を読んで」 「Instrumental Things - 2019 Edition」 この本は、持ち物の見直しに取り組んだ著者が、最終的に家すら持たず、ホ... -
ヒヤシンスが咲きました
第1弾のヒヤシンスが咲きました。うれしくてたまりません。 最初に咲いたのは、意外にも根の出が悪くて寄せ植えできなかったやつでした。 エスプレッソカップに逃がして個別に面倒を見ていたところ、すくすく育って一番に開花しました。茎もニューッと長く... -
ゴールドの喜平ブレスレット
株式投資の利益の一部を、現物(ゴールド)に換えました。現物なら地金(インゴット)が一番単価が安いのですが、これまで一度もゴールドアクセサリーを持ったことがなかったので、記念にひとつ買うことにしました。 ギンザ タナカ にて、100グラムの喜平... -
救世主現る
出張先で、データ容量を使い果たしそうになり、慌ててモバイルWi-Fi を申込みました。 今回頼んだのは、FUJI Wi-Fi (フジワイファイ)というもので、モバイルルーターをレンタルし、30GBの容量で月額3100円するプランを申込みました。 モバイルルーターが... -
低糖質ティグレ風ケーキ
低糖質ティグレを焼きました。もらいものの金箔をのせました。 ティグレ型という、真ん中がくぼんだかわいらしいケーキ型がセールになっていたのでついつい買ってしまいました。低糖質マドレーヌのレシピで生地を焼きました。生地にはグラン マルニエをた...