2016年11月– date –
-
【お仕事道具】正本総本店 本焼青鋼ふぐ引き包丁
ふぐの季節となり、店でてっさ(ふぐの薄造りの刺身)を少しずつ引かせてもらうようになりました。 そこでふぐ引き包丁を買いました。 なぜ専用包丁が必要なのか? それは、身を薄く引きやすいように特化した形をしているからです。 具体的には、普通の刺... -
コーヒーメーカーの断捨離
エアロプレスを使うようになったので、コーヒーメーカーを卒業、断捨離しました。 →「エアロプレスのコーヒー生活」 コーヒーメーカーには長い間お世話になりました。感謝してゴミ置場に持って行きました。 コーヒーメーカーは、キッチンの背面の作り付け... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.11.14
今週は、「10選プチ」が来ました。 野菜は: じゃがいも、玉ねぎ、春菊、小松菜、トマト、ベビーリーフ、かぶ、ごぼう、原木しいたけ、長ねぎ まず、トマト、レタス、ベビーリーフ、イタリアンサラミ でサラダを作りました。 次に、かぶのポタージュを作り... -
パントリークローゼットの整理整頓
私の部屋のクローゼットは、パントリーとして使っています。 キッチンに最も近い位置にあるからです。 →「クローゼットをパントリーに改善する」 ここにある道具類や食材類を断捨離したり、使いやすいように整理したりしております。 ちなみに以前の断捨離... -
エアロプレスのコーヒー生活
20年ぶりくらいにコーヒ抽出器具を変えました。 学生の頃より一貫してコーヒーメーカーを使っておりました。それをエアロプレスに変えました。 エアロプレスは太い注射器のような形をしています。 ただし先端は針ではなく、断面が切りっぱなしになっており... -
手挽きミル・ザッセンハウス「ブラジリア」
何年ぶりかで、コーヒー器具を刷新しました。 今後はエアロプレスを使っていこうと思います。すっきりとしているのにしっかりした味わいに納得しております。 (エアロプレスについては次回の記事をお待ちください。) そこで、ミルも手挽きに替えました。... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.11.7
七五三の季節、最繁忙期を迎えている中、久々に2連休でした。 パレットは「7選プチ」でした。 じゃがいも、里いも、かぶ、レタス、チンゲン菜、ピーマン、原木しいたけ 里いも、にんじん、白菜、ごぼう、長ネギ、厚揚げ、糸こんにゃく、豚肉で豚汁を作りま... -
チキンフリカッセ、紅玉、エアロプレス
白菜や根菜類の季節となりました。 ストウブのピコ・ココット・ラウンド24cmを使って具だくさんのシチューやスープを作っております。 らでぃっしゅぼーやの白菜、たまねぎ、にんじん、セロリ、さつまいも、じゃがいもをふんだんに使ってチキンフリカッセ...
1