2016年2月– date –
-
キッチンの吊り戸棚の整理
キッチン背面の吊り戸棚の整理をしました。 コーヒーマシンの真上にコーヒー豆がなくて使いにくかったのがきっかけで、全体を見直しました。 <ビフォー> <アフター> <プロセス> 全部出して並べてみました。ちっぽけな吊り戸棚だと思っていたけど、色... -
らでぃっしゅの箱「ぱれっと」の料理法 2016.2.22
今週のパレット(10選プチ)は次の通りでした。 人参、さつまいも、かぶ、白菜、ほうれん草、春菊、長ネギ、ミニトマト、いんげん豆、しめじ 先週わずかに残ったセロリ、玉ねぎとかぶでポタージュを作りました。 洋風の料理のダシなのですが、ミルポワ(玉... -
ヒヤシンス 2016
今年もなんとかヒヤシンス咲きました。 ちなみに去年はこちら→「ヒヤシンスが咲き出しました」 茎が伸びず花も小さい感じに…。 でも初めて黄色い花が咲いたので(?)うれしかったです。 励みになります。応援のクリックお願いします -
らでぃっしゅの箱「ぱれっと」の料理法 2016.2.15
宅配のらでぃっしゅぼーやの野菜の箱「ぱれっと」、先週はどのように料理したか記事にします。 先週は「10選・プチ たまご10個付き」がきました。 内容はこんな感じでした。 玉ねぎ、じゃがいも、れんこん、大根、キャベツ、小松菜、チンゲン菜、セロリ、... -
パン焼き小屋Zopfツォップのライ麦パン講習に行ってきました!
大好きな、Zopf「パン焼き小屋 ツオップ」! その講習、しかも貴重なライ麦パン講習の抽選に当たったので行ってきました! オーナーの伊原シェフ直々に…贅沢すぎる時間でした(*☻-☻*) そもそも、なんでこの講習を受けようと思ったかというと。 ... -
ほんのり黒糖ベーグル
強力粉が余っていたので、ベーグルを作りました。 生地の中にモラセスを入れてほんのり黒糖風味の香ばしい味わいにしました(^^) ベーグルは、1次発酵がいらないのが特徴ですが、私は発酵させます。ソフトな仕上がりにするためです。18℃ワインセラーで生地... -
らでぃっしゅぼーや のカスタマイズと朝食担当交代
今日は、 ・らでぃっしゅぼーや 箱サイズの変更 ・わが家の朝食担当の交代 ・新しいらでぃっしゅ箱で作ったもの について書きます(^^) らでぃっしゅぼーや を利用し始めて今年で10年目になります。 ここ数年は、らでぃっしゅの箱が届いたら、オットが中を... -
息子の部屋の断捨離
息子の部屋の断捨離をやりました。息子と一緒にやりました。まだ途中ですが、かなりスッキリしました。 〈ビフォー〉 おもちゃや工作品があふれて床の1/4くらいが埋まってました。昨年始めたサッカーのユニフォーム類も置き場がなくて散らかってます。 一... -
お弁当作りとヒヤシンス
自分のお昼ご飯、いつもは、ゆで卵・チーズ・低糖質パン と簡単にしていましたが。 たまにはお弁当も作ってみようと、おかずだけ詰めてみました。(米飯は通常食べません。) 肉野菜炒め ブロッコリー ゆで卵 ひじき煮 クロスはマリメッコ、フィンランド旅... -
じっくり発酵させたベーグル
準強力粉を切らしていたので、最強力粉を使って久々にベーグルを焼きました。 ドライイーストの量を抑え、18℃のワインセラーで少し寝かせ、軽めの食感に仕上げました。 粉類は富澤商店の通販でまとめ買いしています。 何を買うかというと、 準強力粉5kg, ...
12