息子の部屋の断捨離をやりました。息子と一緒にやりました。まだ途中ですが、かなりスッキリしました。
〈ビフォー〉
おもちゃや工作品があふれて床の1/4くらいが埋まってました。昨年始めたサッカーのユニフォーム類も置き場がなくて散らかってます。
一方、クローゼットの中はけっこうガラガラで、使っていないものばかり入ってました。
〈アフター〉
クローゼットの下部の、プラケースいっぱいのプラレールセット、もういらないので全部捨てて、レゴとレゴニンジャゴーとマインドストーム(レゴのプログラムロボット教材)を収納しました。
また、小学2年までの教科書、ノート、問題集なども捨てました。
レゴニンジャゴーなどの完成品置き場になっていた幼児用のテーブルを撤去したら、こんなにスッキリしました。
息子のものではない、あまり使わない布類も断捨離し、季節外の布団はケースに入れて上段だけに収めました。
最後に、大量の紙やプリントを拾い集めました。
出たゴミはこんなにたくさんでした。
とりあえず、ここまでで一旦止めました。次回は、この棚を整理したいと思います。
なんでこんなに散らかってしまったか…?それは私があえて息子に任せて何もしなかったからです。
ひとりでの整理整頓ができるかどうか、様子を見ていましたが、結局、無理なのだと分かりました。
これからは、私の片付け方法を伝授しようと思います。
しかし、子供の収納ってすごく難しいと思うのです。
ブロック系のおもちゃからして、レゴ、レゴニンジャゴー、マインドストーム、LaQ(ラキュー)、プラモデル、と、5種類もあるのですから!
それらが混ざり合って部屋中に散らばるんです。何度踏みつけて痛い思いをしたか…。
完成品がずらりと色々なところに並べられて、家中散らかるのです。
何度声を張り上げて片付けるよう怒り散らしたことか。
しかも興味の対象が刻々と変わっていって、次から次へと新しいおもちゃが増えているのです。これは、大人と違っている点です。
しかし今後はそういった刻々と変化する持ち物の管理方法を息子と一緒にやっていきたいと思います。
それにしても、私の人生は、誰かの散らかしたものの片付けに相当費やされてます。
そもそも母親が片付けられない人間で、汚屋敷っぷりに悩まされてきました。結婚後もオットが片付けが苦手な感じで、私の基準で片付けるとやりすぎだと嫌味をたくさん言われました。
こういった、片付けられない人間は、その散らかしたモノに他人が手を出すとメチャクチャ嫌がり、怒ります。
だから、私はなるべく手を出さないように気をつけてストレスを溜めながら暮らしてきました。
しかし一昨年にはついにオットの部屋に手出ししました。あまりに汚くなったからです。
嫌がられながら人のモノを片付けるから、私にとって自分以外の片付けは苦痛なのです。
いつか、他人さまの片付けをしなくても良いような自由気ままな一人暮らしがしたいです(;´Д`A
コメント
コメント一覧 (4件)
息子さんの部屋!お片づけ難しいの、よ~く分かります。ウチは長男だけが自分の部屋を持ってますが、部活でいないのと、二階で寂しいのか、あまり部屋にいません。で、どうなるかと言うと、リビングが散らかります。最悪です。
私も本音を言えば、一人暮らしがしたいよ~
ブログ楽しみにしてますね。
福ちゃんさん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます(^-^)/
息子さんはリビングで過ごされているのですね。
ウチも、ほとんどリビングにいます。リビングは私が目を光らせているので、部屋にいろんなおもちゃや持ち物を放り込むことになり、散らかってしまうようです。
人の散らかしに悩まされない生活がしたい!と思いますね^^;
いつも興味深く拝見しております。
シトラスさんの潔い暮らし方や考え方には毎回脱帽です。
シンプルライフへの飽くなき追求、かなり影響されております。
今回の記事、激しく共感しました。
特に夫の持ち物に関する部分は、私も常にストレスを感じていて、
なるべく口を出すまいとするのですが、乱雑ぶりが過ぎてくると
そうもいかず、これがいつも喧嘩の種になるのです。
私ももっと優しい言い方をすればいいのでしょうが、
いつも言っている事だし、つい皮肉な言い方をしてしまい…
もっと仲良く暮らしたいんですけどね(T ^ T)
つい愚痴になってしまいましたが、
陰ながら応援しております!
tommyさん、初めまして。
コメントくださり、ありがとうございます!
とにかく、散らかす人間と片付ける人間が一緒に暮らすと悲劇がおこりますね^^;
でもtommyさん、私はなるべく責めないようにしています。散らかす人間は、他人から責められても、本人が直そうと本気で思わなければ、馬耳東風ですよ。
だから私は、散らかす人間に対しては何も言わないし黙ってます。
しかし子供に対しては、一応教えてあげようと思い腰をあげました。お互いしんどいですね^^;