├ Cuisinart DLC-10 Pro– category –
-
休日の過ごし方~ドライフルーツラム酒漬けと楽ちん餃子
お休みの昨日は、ドライフルーツのラム酒漬けの仕込みからスタートしました。 材料は、コストコのドライクランベリー、自家製のピール(デコポン、文旦)の解凍、あとホワイトラム酒です。最近は、"Captain Morgan キャプテンモルガン" というお酒を使っ... -
じっくりねかせてつくる発酵スコーン
久々に、発酵スコーンを焼きました。 粉は、TYPE ER 40%, 薄力粉 40%, 石臼挽全粒粉 20%を使い、酵母はサフ ドライイースト青缶 1% を入れました。 一晩野菜室で発酵させて、朝食前にオーブンのスイッチをつけて焼きました。ふっくらと軽く焼きあがりまし... -
フードプロセッサーにもスイッチ付きタップ
キッチンシンク背面のカウンターの上に、クイジナートのフードプロセッサーを置いています。 カウンターの上には何も置かないことにしていますが、このフードプロセッサーだけは例外にしています。重さが5.6kgもあるため、どこかにしまっておくと出し入れ... -
【ベランダ菜園】青しその収穫
ベランダ菜園、最近では青しそがとり放題です^^ ちぎってサラダに加えたり、薬味にしたりと夏の我が家では大活躍のこの青しそ、いつかベランダで育ててみたいという小さな夢が叶いましたTT ここで、青しその香りを最大限に生かせる豆腐料理をご紹介したい... -
パン・オ・テ(紅茶パン)
久しぶりにパン・オ・テを作りました。 卵や砂糖やバターが入った菓子パンみたいな生地にアールグレイの紅茶葉を混ぜ込み、仕込み水もアールグレイ茶葉を濃く煮出したものを使いました。 このような菓子パン生地(脂ギトギト、べたべたしている生地)を作... -
低糖質パン
もはや定番となった低糖質パンです。捏ねるときにはクイジナートのフードプロセッサーを使っています^^ フードプロセッサーなら1分あればあっという間になめらかな生地ができあがります。 1次発酵後の生地はこんなにパンパンに膨らみます。 できあがりはこ... -
里芋といちごのアイスクリーム
若いお友達に、マンガを借りて読みました。 「にがくてあまい」、食がテーマのマンガですごく面白かったです(^O^) その中で、タイトルの里芋といちごのアイスクリームを作る場面があり、どんな味だろうと気になりました。 お友達も作って食べたらおいしか... -
パン・オ・テ
久々にパン・オ・テ(紅茶パン)を焼きました。 細かく挽いたアールグレイの茶葉と煮出し液が入ってます。卵も入ってふわっとした生地になりました。 あ、捏ねはフードプロセッサーDLC-10 Pro を使いました。バターや卵の入ったベタベタ生地もあっという間... -
Cuisinart 1mmスライサーでサラダ
休日の朝、ゆったりとした気分でサラダの野菜を準備するのもいいですが、予定が詰まっていてそんな気分じゃないときは、フードプロセッサーの1mmスライサーの出番です。 きゅうり レディーサラダ あっという間にスライスできました(^○^) よく洗ってサラダ... -
八朔ピール入りパウンドケーキ
先日、八朔ピールを作りました。それを使って、八朔ピール入りパウンドケーキを焼きました^^ 生地作りにはもちろん、クイジナート フードプロセッサー DLC-10 Proを使いました!八朔ピールのほか、ラム酒漬けレーズンとクルミが入っています。ワークボウル...
12