2023年1月– date –
-
ヒヤシンスが咲き始めました
2週間前の様子です。 一番最初に咲いたのは、青みがかったピンク色の花でした。 次の日、白いつぼみも大きくなってきました。 そのまた翌日には、両隣のつぼみも赤く色づいてきました。 毎日うれしく眺めています。 励みになります。応援のクリックお願い... -
最近の食生活 2023.1.30
もらった肉うどんに菜の花と柚子を加えて食べました。 タラの切り身に長葱と椎茸でホイル焼きも作りました。 豚ばら肉、大根、人参、里芋、椎茸、えのきだけ、こんにゃく でカレー汁を作りました。鮭と高菜とサワークリームの低糖質パスタも作りました。 ... -
彦根・近江八幡 旅行記 その4 ラ・コリーナ
その3からの続きです。 翌朝、雪はえらいことになっていました。 食生活日記シトラス@citrus_bkr泊まった宿のビフォーアフターが壮絶すぎた #近江八幡 https://t.co/01c5nQ8YX12023/01/25 11:30:06 <ビフォー> チェックイン後17時くらい <アフター> 翌... -
彦根・近江八幡 旅行記 その3 食堂ヤポネシア
その2からの続きです。 宿「近江八幡まちや倶楽部」から徒歩1分もかからないところにあった「食堂ヤポネシア」。 こちらで夕食をとりました。開いていてありがたかったです。この頃には雪が本格的に積もり始め、近隣には営業している飲食店が全然なかった... -
彦根・近江八幡 旅行記 その2 登録有形文化財に泊まる
その1からの続きです。 泊まった宿は、「近江八幡まちや倶楽部」。こちらの、八幡の間(本館)にしました。まちや倶楽部は、江戸時代後期に創業した酒蔵跡の町家を改装しており、その町家は国登録有形文化財になっています。 八幡の間はすごく広かったです... -
彦根・近江八幡 旅行記 その1 彦根城
お友達とどこか行こうと約束していて、色々考えた末に、彦根と近江八幡に行くことに決めました。行きは、小田原からひかり号で米原まで行き、在来線(JR琵琶湖線)に乗り換えて彦根駅で下車しました。降りてすぐ、彦根丼を食べました。赤こんにゃくの糸こ... -
ジンのまとめ買い
先月、年末年始で忙しくなる前にジンのまとめ買いをしました。 全部飲んだので、再度、プレミアム・クラフトジンを豊富に扱う武川蒸留酒販売さんから、ジンをまとめ買いしました。 今回は、バラやスミレなどのフローラル系を中心に多く集めてみました。 と... -
鍋のフタ 合うものを発見
先日記事にした、staub ストウブ スタッカブルラウンドディッシュ 16cm 。 ピッタリ合うフタが無いので探してる、と書きました。その後本気で探して試行錯誤した結果、かなりピッタリ合うものが見つかりましたのでご報告いたします。 そのフタは、他社製の... -
エチオピア3種 ブラインドテスト
よく豆を買いに行っている、「カフェクラウディア」。 先日、豆を買いに行った時に、ついでにエチオピア3種の飲み比べを勧められたので、注文しました。 エチオピア イルガチャフィー チェルベサ G1 ナチュラルエチオピア モカ グジ ゲイシャ ジャスミン G... -
低糖質金柑ケーキ
先日、金柑の低糖質蜜煮を作りました。 この蜜煮を使って、低糖質金柑ケーキを焼きました。 生地はこの本に載っていた、低糖質おからマフィンのレシピを参考に焼きました。 「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」 おからが香ばしいふんわ...