2009年4月– date –
-
FINEL エナメルサラダボウル
フィンランドのFINEL社のサラダボウルです。 こちらもエナメル製品です。 直径20cmで、超~シンプルですけど、とても使いやすくて出番が多いです。 底が平らになっているので安定が良く、例えば煮物を大量に作ったときに保存するのに使ったりします。 -
Cathrineholm エナメルボウル
ここ数年、いわゆる「ホーロー製品/エナメルウェア」にはまっています。 つるつるしていて清潔感があるところが気に入っています。 なかなか気に入るデザインのものがないんですけど、、、先日久々に買いました。 ノルウェーのキャサリンホルム社のエナメルボウルで... -
ホシノ ブール&クッペ
昨日焼いたパンです。 粉は春よ恋+南部小麦+石臼挽き全粒粉、酵母はホシノを使いました。 給水は65%くらいです。 前回成形に苦労したので、少し減らしてみました。 ↑断面はこんな感じです。気泡がたくさん入ってつやつやしています。 とてもおいしかったです。 この... -
ホシノ バゲット
昨日焼いたパンです。 粉は「春よ恋」と「南部小麦」と石臼挽き全粒粉を、酵母はホシノを使いました。 給水は70%くらいです。 最近、ホシノの生地の水分量が多いせいか、成形に苦労してます。 パンマットの上で乾ホイロするんですけど、マットに生地がくっついてしまう... -
ホシノ イングリッシュマフィン
この前焼いたパンです。 粉は「春よ恋」、酵母はホシノを使いました。 朝9時に仕込んだ生地が、8時間たった5時にも上がらなくて結局夜8時頃までかかりました。その後、分割・成形・ホイロをしたので、焼き上がりが10時過ぎになりました。 たいてい夜9時半頃には子供を... -
砥部 梅山窯 その4
続きです・・・。 B級品のコーナーもすごく広いです。うわー。他のお客さんも夢中になって探してます。 私は子供用のマグが欲しかったので、この中からひとつ選びました。とってもかわいいです。息子も気に入ってくれて、うれしかったです。 そして、A級品のなかから買... -
砥部 梅山窯 その3
再び、続きです・・・。 こちらのコーナーは、そば猪口やお茶碗がたくさん並んでいます。以前ここで買ったときにはどれにしようかすっごく悩んだ記憶があります。 このポットすっごくかわいいです。欲しいかも・・・。何か、どこかでみたことあるような形なんですよね。ち... -
砥部 梅山窯 その2
続きです。 昔の登り窯です。今は電気炉を使ってます。 工場内も好きなように入って見学できるのでとても楽しいですよ。 (でも絵付け室には入れなくなってました。絵付けはすごい神経を使うから後ろからじーっと見られたらダメみたいです。) 工場の隣にある直売... -
砥部 梅山窯 その1
金曜日、会社の送別会のため愛媛に行ってきました。 往復は飛行機にして、ちょうどマイルがたまっていたのでそれを使いました。 送別会は夜からなので日帰りできず、その日は松山で一泊することにしました。 しかし特典航空券だと、妙な時間のフライトしか... -
ホシノ カンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉は「タイプER」と「南部小麦」と石臼挽き全粒粉で、酵母はホシノを使いました。 最近、だんだん仕込量が多くなってきました。生地量900gくらいにしています。 大き目のカンパーニュを2つ一度に焼ける量です。 今回気をつけたことは、中...
12