2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

洋服を捨てずにリフォームする

お気に入りのシャツコート?のような服をリフォームしました。
DSC_2559

ユニクロのジル・サンダーデザインの「+J」のものです。

コストダウンのためか、前開きになっているのは上半身だけで、着る時には頭からかぶらなけらばならず、脱ぎ着がすごく面倒でした。

でも、デザインがすごく良くて、捨てるには忍びなかったんです。

そこで思い切ってリフォームに出しました。

ルミネの「お直しコンシェルジュ ビック・ママ」に持ち込んだところ、安く良く直すにはどうしたら良いかすごく親切に相談に乗っていただきました。

前身頃を全開にして、ファスナーからホックに替えて、羽織って着替えられるようにすると、見積もり金額は8400円と高額になりました。
DSC_2560

一瞬ひるんだものの、よく考えたら人件費だけでも数時間かかるし、もし新しく同じような服を探すとしても大変な手間だし、こんなに素敵なデザインの洋服が8400円未満で買えるとは思えません。

よって妥当な金額だと判断し、リフォームを依頼しました。

出来上がりには大満足で、脱ぎ着が本当に楽になりました!案の定、着たきり雀になっちゃいました(;^_^A

ちなみに、BIG MAMAは、ルミネカードで5%オフとなります。

このように、これからは、新しく買うばかりではなく、気に入ったものを修理やリフォームをしながら大事にして使っていきたいです(^^)

洋服を大事に着ることに関して影響を受けた本↓

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私もお直しや修理はよくします。そして私もお直しや修理の値段には一瞬ひるむことも多々ありますが、同程度に愛着がわくものをみつけるコスト(時間や手間)というのは意外とバカにならないんですよねえ。お気に入りのものに少し手を加えてリフレッシュさせて良い気分で使うのは、とてもいい節約だと思います。

  • 華岡さん、こんばんは。
    コメントありがとうございます(^^)
    華岡さんもお直しや修理をなさるんですね。
    うれしいです。
    本当は華岡さんのように手作りやリフォームできたらよいのですが・・・苦手なんです。

コメントする

目次