食生活– category –
-
しらすと春キャベツのペペロンチーノ
直売所に行ったら、春キャベツがすごくおいしそうだったので買ってきました。それとしらすとでペペロンチーノを作りました。 いつものようにひとつの鍋でパスタを作りたかったのですが、ペペロンチーノのにんにくの香りを最大限に活かしたかったので、オリ... -
低糖質いちごジャム
小粒のいちごが安く売られていたので2パック買い、低糖質のジャムを作りました。 作り方はこちらの記事をご参照ください。いちごの粒をつぶさないようにして煮汁を詰め気味にするとジャムになります。 2パックも煮たのに、保存ビンが大きいせいか、量が少... -
最近の食生活 2024.4.27
大好きな蕨(わらび)が店頭に並んでいたので、あく抜きをしました。 自慢の土鍋で白飯を炊きました。 それでもって、胡麻を煎って当たり、卸したにんにく、塩、少しの醤油、胡麻油 を混ぜて「ナムルのもと」を作りました。人参、ほうれん草、豆もやし、蕨... -
久々の横浜で買ってしまったもの
車検のため、久しぶりに横浜に行きました。以前住んでいた関内へ行きました。 行きつけであったコーヒーロースター Tsukikoya で、豆を買いました。 色々と試飲もしました。 日ノ出町、野毛 にある「アジアンスパイスマーケット」で、カレーのスパイスも買... -
図書館通い
図書館にまた通い始めました。 小田原市は予約システムがあって、予約した本を近くの図書館で受け取れるようになっています。 予約した本を受け取るついでに、館内の本も気が向くままに手に取り、その場で読むことが多いです。ふと気がつくと2時間くらい経... -
筍(たけのこ)しごと
筍の季節が来ました。 早速、小ぶりの筍を2本買い求めて、電気IH圧力なべで下ゆでしました。 出汁を引き、皮をむいて水に浸けておいた筍を使って、筍御飯を炊きました。 続いて、筍を春キャベツ、万能葱、人参、豚ばら肉 などと炒め物にし、大徳寺納豆を加... -
低糖質クッキー
低糖質クッキーを作りました。 レシピはこちらの本を参考にしました。 おいしく作れる低糖質スイーツ よく作るレシピなので、今回は作り方を少し変えてみました。オリジナルでは、バターを柔らかくしてから材料を混ぜ込んでいくのですが、冷たいバターをフ... -
橙(ダイダイ)しごと
直売所に立派な橙(ダイダイ)が売られていました。試しに6個買ってみたところ、果汁がたっぷり取れました。 早速、ポン酢を仕込みました。 前回作ったのは2018年3月ですから、6年ぶりです。 基本のレシピはこちらです。 今回は少し配合を変え、たまり醤油... -
最近の食生活 2024.4.11
久しぶりにお届けする、「最近の食生活」シリーズです。前回から間が開いてしまいましたが、その間撮りためた料理写真を一挙ご紹介したいと思います。 挽肉を炒めてビビンバを作りました。コチジャンを切らしているのに気づいて、長老の蕗味噌を付けて食べ... -
湘南ゴールドしごと
小田原では先月から湘南ゴールドが店頭に並んでいます。柑橘好きの私は早速買い求めました。 まずは全部半分に切って中身をスプーンで取り出しました。 爽やかな香りと見た目に反してすごく甘くておいしいのが湘南ゴールドの持ち味です。 保存容器に入れ、...