直売所に立派な橙(ダイダイ)が売られていました。試しに6個買ってみたところ、果汁がたっぷり取れました。
早速、ポン酢を仕込みました。
前回作ったのは2018年3月ですから、6年ぶりです。
基本のレシピはこちらです。
今回は少し配合を変え、たまり醤油も加えました。追いがつを をして冷蔵庫で2週間寝かせ、さらしで漉して瓶に保存しました。
ダイダイの皮は、ピールにしました。3回ほどゆでこぼしてから、中のわたをスプーンで掻き取りました。
蜜(砂糖水)を加えて1時間ほど煮込んで冷ますことを3日間くらいかけて6回くらい繰り返し、煮きりました。
苦くて固かった皮が、2日目くらいからふわふわに柔らかくなり、苦みも薄れてきたからうれしさがこみ上げてきました。
完成したピールは冷凍して、少しずつ出してきて使うつもりです。
ポン酢は、白菜と豚ばら肉のミルフィーユ、鰹、長芋 に掛けたり、水炊きなどの鍋料理で使ったりするのがお気に入りです。
柑橘が本当に好きでたまりません。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント