2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

都市ガス化工事 その2 完了

先日記事にした、都市ガス化工事について。

数日前に続きの工事がおこなわれ、無事に都市ガス化が完了しました。

まずは新しいガスメーターが取付けられました。

IMG_2686

給湯器およびリモコンは既存のプロパン用のものを部品交換してそのまま使いました。

コンロも本来ならば部品交換だけで既存のものをそのまま使えたのですが、新品に交換しました。なぜかというと、良く使う側のコンロ周辺のホーローが剥がれてさび付いて、かなり古びていたからです。
<ビフォー>

FullSizeRender

<アフター>

FullSizeRender

ガスコンロはガラストップのワイド幅のものに変更しました。

IMG_2716

操作パネルはこんな感じで、以前賃貸の時に買って使っていたテーブルコンロとよく似ていて、自動調理メニューがあります。

IMG_2732

右側。

IMG_2730

左側。

IMG_2731

余談ですが、以前使っていたその賃貸用のテーブルコンロは、メルカリで新しい持ち主さんに買われていきました。

プロパンガスボンベは取り外され、家の側面はよりスッキリしました。

こんな風にしてやっと、都市ガス化工事は完了しました。

思えば、この家を買うかどうかの検討をしている段階で、プロパンガスを都市ガスに替えるかどうかの調査をしたのでした。それは今年の2月くらいだったので、4か月も経ってようやく実現したことになります。下の記事で検討しましたが、プロパンガスと都市ガスとの価格差により、工事費も数年で元が取れると期待されます。

家が買った時よりもどんどん良くなっていく気がしてすごくうれしいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次