2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

山梨日帰りドライブ

晩秋に絶対行こうと思っていた山梨に、出かけました。

小田原からは箱根を通って御殿場に出たら、御殿場バイパスから国道138号線 須走道路を通って山中湖にすぐ出られるのです。小田原と山梨県は意外とアクセスが良いとわかってからは、ちょくちょく遊びに行くようになりました。

まずは富士吉田市の「山崎家」で名物の「吉田のうどん」を食べました。吉田のうどんは、馬肉とキャベツが入ったかけうどんで、麺はすごくコシが強く太いのが特徴です。一杯500~600円位で食べられ、おなかいっぱいになるから、行く度に食べるようになりました。

IMG_4225

笛吹市まで行き、信玄餅で有名な桔梗屋の工場直売所に行きました。そこで信玄餅ソフトを食べました。

IMG_4236
IMG_4228

ついでに工場見学もしました。それでわかったのは、信玄餅の外装の風呂敷のようなビニル袋は人力で結んでいるということ。30人体制でやっていました。

IMG_4234

この日は、「フエフキヌーボーフェスタ」というイベントが開催され、新酒ワインの試飲ができるということでした。

IMG_4238

早速試飲してみました。香りがすごくよくてはまりました。

IMG_4241

その後、八代町農産物直売所グリーンファーム でお買い物をしました。

色んな色・形の南瓜。

IMG_4242

地ワイン。

IMG_4243

干し柿用に枝付きにした渋柿。これ買いました。他にも、シャインマスカットやキウイのレインボーレッドが格安で売られていたので買いました。

IMG_4245

河口湖まで戻り、「富士大石ハナテラス」へ。

IMG_4261

隣接する大石公園の庭園が大好きなのです。

すすきのようだけれども違う雰囲気のオーナメンタルグラス。

IMG_4246

ミューレンベルギア。これ、今秋うちにも植え付けました。

IMG_4250

コキア。

IMG_4254

ハイネズ。

FullSizeRender

曇っているのが残念ですが、ミューレンベルギアの奥に河口湖、その奥には富士山が見え、感激しました。

IMG_4260

最後に近くの「旅の駅」に寄って帰りました。

IMG_4264

ここは地元の野菜や土産物もすばらしいのですが。

IMG_4263

宿根草を中心とした山野草や苗木が格安で売られているので素通りできません!ジュニパーベリーの一種、「ミヤマビャクシン」と、ハイネズの園芸種「ブルーパシフィック」がそれぞれ380円で売られていたのでお持ち帰りしました。

今の時期の山梨県は紅葉が美しく、心が洗われるだけでなく、農作物も格安で売られていて、トクした気分になります。色々どっさり買いこんでホクホク顔で帰宅したのでした。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次