2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

もうすぐ9ヶ月

うちの子、あと1週間ほどで9ヶ月になる。
保育園でもまったり過ごせているよう。家でも、おもちゃを置いておくとすごく集中して遊ぶ。

最近、はいはいみたいなのを少しずつするようになった。普通はいはいって片足を交互に動かすと思うんだけど、両足を一度に蹴り出してまるで尺取り虫のようだ。移動できるようになったので、ティッシュ箱に近づいていっていたずらしたり、新聞をグチャグチャにして引き裂いたり、椅子の下に潜り込んで出られなくなって泣いたりするので目が離せない。

2007/05/23_1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 1歳が近づいてきましたね!
    夜泣きは大丈夫ですか?
    ハイハイは個性が出ますね~
    うちの上の子はハイハイは全くせず、
    座ったまま、お尻でずりずり移動してました。
    保育園にもう慣れたなんて、
    順応性ありますね~

  • 敦子さん
    こんばんは。
    あと3ヶ月ほどで1歳になります。
    ハイハイするようになると、生き生きとして楽しそうに見えますよね。
    敦子さんの上のお子さん、お尻でずりずり移動だなんて、かわいいですね。
    うちの子は、7ヶ月から預けたせいか人見知りせず、全然平気みたいです。

  • いよいよハイハイするようになったんですね~
    我が家のYもお尻ズリズリ派だったんですよ!
    リビングから玄関に出られないようにツッパリ棚で柵をしたり
    戸棚が簡単に開けられないようにしたり・・・。
    なるだけ「ダメよ!」って言わずにすむようにしても
    いろいろイタズラするんですよね~。
    Yは今日、保育園の運動会でした。家ではアンパンマン体操
    などやる気満々だったのですが、あまりの大人数に圧倒されて
    ずーっと抱っこ。でも、保育園での成長した姿が見れて楽しい
    ですね。

  • kyokoさん
    こんばんは。
    ついにハイハイするようになりました。今日あたりから、もう普通に左右の足を交互に動かして擦り這いしています。
    安全対策にもそろそろ本腰を入れないといけませんね。そこでオットをウチの「安全部長」に勝手に任命しちゃいました。
    Yちゃん、運動会お疲れさまでした。大人数だと、圧倒されて抱っこになってしまうんですね。子供って繊細ですよね。でもそんなところがすごくかわいいと思います。

  • 10ヶ月ですよね♪ますます移動範囲が広がったのでは?
    「安全部長」による安全対策はすすみましたか?
    我が家のYはただいまトイレトレーニング真っ最中!
    先週初めて保育園で成功して、だいぶいい感じです。
    しかし、朝から大惨事になることも多々あり、私一人の時はどうしよう・・・と思ってしまいます。
    それから、ついに「けむらん亭」購入しました♪
    ほんとに美味しく焼けて、どんな制御をしてるんだ?!と
    夫とふたりで感心してしまいました。
    我が家の魚の登場回数が増えそうです!

  • kyokoさん
    こんにちは~。おかげさまで10ヶ月になりました。まだ親の傍から離れないので、ベビーゲートは買ってませんが、そろそろ必要です。安全部長、どうした!(^_^;)
    トイレトレーニング成功おめでとうございます。ただ、失敗すると大変なことになるのですね。ひぇーどうしよう(-.-;)
    けむらん亭、ついに購入なさったのですね。魚、すごく美味しく焼けますよね。制御が気になるとはさすがkyokoさんです。
    細めのさつまいもがあったらまるごと焼いてみてください。すごーく美味しい焼きいもができますよ。

コメントする

目次