2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

小抽き出し その23 背板の接ぎ合わせ

久しぶりの木工教室でした。

前回の様子です。

薄板の断面、厚さ6mmの接ぎ面に木工用ボンドを塗って端金(はたがね)で締め上げました。平面度に歪みがあったのでクランプで締め付けました。

IMG_5274

ボンドが乾くまで、天板の素地調整をしました。鉋(かんな)で表面を平らにし、180番のサンドペーパーをかけ、水引き(水で濡らして繊維を毛羽立たせる)をしてから、240番のサンドペーパーで仕上げました。

IMG_5276

IMG_5279
面取りもしました。
IMG_5288
そうこうしているうちに、背板のボンドが乾いたので寸法決めをしました。パネルソーで一刀両断しました。
IMG_5281
また、鉋をかけて厚みを削りました。
IMG_5282
背板用の溝にはまるようになりました。
IMG_5284

引き続き、背板も素地調整しました。
IMG_5285
天板も背板も仕上がりました。
IMG_5290

次回に続きます。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次