2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

小抽き出し その24 天板の取付けと台輪

久しぶりの木工教室でした。

前回の記事はこちらです。

前回接ぎ合わせた天板を本体に付けました。本体の方にルーターで金具を取り付けるためのくぼみを掘りました。

IMG_5294
IMG_5296

鑿(のみ)でくぼみの形を四角に整えました。

IMG_5633

そこへネジの下穴を開けて金具を取り付けました。

IMG_5636

本体をひっくり返して、天板にもネジを打ち込みました。

IMG_5639

これで本体に天板が付きました。

IMG_5641

背板もはめ込んで、釘で固定しました。

IMG_5646

本体の下部に取り付ける、台輪も作りました。
スライドソーで45度に切った部材を組みました。

IMG_5653
IMG_5660

次回に続きます。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次