キッチンツール– category –
-
お気に入りのコーヒー用具
現時点で気に入って使っているコーヒー用具をご紹介します。 奥から順に STANLEY GO TUMBLER 0.47LHARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパー オリーブウッドEcho Park Pottery マグKINTO プアオーバーケトル 430mL タンブラーは車載用として使っていましたが、... -
わが家の鍋コレクションと収納
現状のわが家の鍋です。 書き出してみると、全部で13個ありました。 STAUB ストウブ - ラウンド スタッカブルディッシュ 16cm 2台 - ココットラウンド 12cm - ブレイザーソテーパン 28cm フィスラープロコレクション - ソースパン 16cm - キャセ... -
家事問屋 だしとりあみ
出汁を引く時に、これまでは さらし(布)を使って漉していました。 特に問題なく、ずっと前から使っていましたが、最近、布なしでも漉せて透明な出汁が引ける網があると知り、好奇心に負けて買い求めました。 早速試してみたところ、本当に透明な出汁が引... -
aarke カーボネーター専用 ミニペットボトル
日々愛用している aarke カーボネーター。 これまでは、炭酸水を作って入れるための専用ペットボトルを1本しか持っていませんでした。それは800mL と大きく、ジンなどの割材として炭酸水を使う場合、余ってしまうことが多かったです。 しかも1本しか持って... -
粉末ミルでラカントSを粉末に
先日買った、Cuisinart 粉末ミル グラインダー。 これでラカントS を粉末にしてみました。 なぜラカントSを粉末にする必要があるかというと・・・。オリジナルのラカントS は顆粒状で粒が大きいため、以前、それをそのままお菓子作りに使った時に、粒が溶... -
Cuisinart 粉末ミルグラインダー
電動の粉末ミルグラインダーを買いました。 これまでは手挽きのスパイスミルを使っていました。5年近く愛用していました。マルチスパイスミルは、好きな配合でその都度挽きたてのミックススパイスが作れ、それを入れたカレーが絶品なのです。 ミックススパ... -
snow peak コロダッチカプセル で絶品焼き芋づくり
去年、石油ストーブで作る焼き芋にドハマりしました。 当初は芋をアルミホイルで包んでストーブの上に置いて作っていましたが、やっているうちにアルミホイルが廃棄物として毎回出るのが気になってきました。 そこで、手持ちのストウブ ラウンドディッシュ... -
雲井窯 御飯鍋 飴釉 二合
ご飯炊き用の土鍋を買いました。2合炊きです。 以前からずっと欲しいと思っていた雲井窯に注文しました。受注生産2か月でうちにやってきました。 これまでは、1合炊きの土鍋を使ってきました。息子のお弁当やご飯が中心に大活躍したのですが、1合だとさす... -
IKEA KLOCKREN ふた
先日、IKEAで買ったもの、まだまだあります。 KLOCKREN クロックレン ユニバーサルふた 3点セット というもので、直径が29cm, 25cm, 21cm のシリコン製のふたがセットになったものです。 この中の直径29cmのふたが手持ちの27cmのフライパンにちょうど良い... -
染付コレクションと収集歴について
若い時には、どうやって集めたらいいか分からなかった器ですが、年を重ねて、今では好きな器に囲まれて暮らしています。 先日、IKEAの引き出しマットについて記事にしたところ。 中身の器、特に染付についてもご質問をいただいたのでご紹介します。何をど...